「 暮らし 」 一覧

いじめを少しでも減らすためには嫌悪感ではなく笑顔を伝え合う「空気」が必要

2016/08/22   -暮らし

いじめによる自殺が起こるたびに、問題がなるべく大きくならないように、やり過ごそうとする学校の隠蔽体質..。 それは、命を軽く見ている証拠。 いじめを少しでも減らすためには、いじめが起こるような嫌悪感の …

障害者のために”してあげる支援”という認識を変える必要があります

2016/08/03   -暮らし

「障害は不幸」 「障害者は可哀想な人」 「”障害があるのに”頑張っている姿が素晴らしい」 だから「健常者」が助けてあげよう 障害者だから、みんなが配慮してあげよう という前提で番組が成り立っていること …

困っている人がいれば助ける、助けたいと思うのは当たり前のこと

2016/08/02   -暮らし

マスコミの報道は、本当に無責任だと感じています。 「違い」が差別を産むのではなく、社会的な関係性が障害による差別を作っています。 「障害者」が本当に理解してもらいたいことは何かということを考えて関係性 …

周りの助けをどんどん借りて生きていくことが「自立」すること

2016/07/29   -暮らし

「ひきこもり」は必要な期間です。 「ひきこもり」のゴールは働くことではありません。 ゴールは、今を生きること。周りの助けを借りて生きることです。 「ひきこもり」はどの家庭にもある子どもの悩みですから、 …

障がい有る無しを越えた『一市民』として『障がい者福祉』の殻をやぶる

2016/07/22   -暮らし

素晴らしい生き方がここにあります。 自ら働く場を作り、動き、発信する。 「してもらう」福祉ではなく、自ら仕事を考えて楽しく働く。 生きるってこういうことだと思う。 障がい者福祉の殻をやぶる! 「生き方 …

広瀬すずちゃんが、18歳からの選挙権をアピール

2016/07/09   -暮らし

広瀬すずちゃんが、18歳からの選挙権をアピールしています。 「選挙は私たちが主役」 その通りです。 投票日は、私たち国民が政治の主人公であることを確認する日でもあります。 そして、当選者や政党が国民に …

競い合いから助け合い、敵視から共感の社会を目指して

2016/07/06   -暮らし

「変わった人」「普通じゃない人」を避けたり排除しようとするのは一人ひとりの心の動き。 優劣や損得で人を決めるという潜在意識がそんな心を作っている。 その心の動きが社会性を構築している。 それが国のルー …

4月に「新卒一括入学・採用」というシステムに違和感、人生には「空白期間」があったっていい!

2016/04/02   -暮らし

4月1日というとただの区切りの日なんですが、なんでみんな同じになりたいのだろうか。 私は4月に「新卒一括入学・採用」というシステムにもものすごい違和感を感じています。 今思えば3才の時に保育園に入園し …

アマゾン「お坊さん便」 なぜ、定額にすると『お布施』の宗教性を損なうのか?

2016/03/26   -暮らし

今の仏教会は、仏教本来の役目は果たしていませんから、この「お坊さん便」には全日本仏教会が猛反発するでしょうね。 なぜ、定額にすることによって『お布施』本来の宗教性を損なうのでしょうか? これも、仏教会 …

バリア バリュー 障害を価値に変える当事者固有の価値

2016/03/24   -暮らし

安全な外側にいたのでは、何も変えられません。 生きづらさを感じているすべての人、当事者こそが誰もが生きやすい社会に変えることができる主人公です。 障害を弱さと受け取るか強みと考えるかで生き方は違ってき …

スポンサーリンク

スポンサーリンク