暮らし

周りの助けをどんどん借りて生きていくことが「自立」すること

投稿日:

「ひきこもり」は必要な期間です。
「ひきこもり」のゴールは働くことではありません。
ゴールは、今を生きること。周りの助けを借りて生きることです。
「ひきこもり」はどの家庭にもある子どもの悩みですから、周りの助けをどんどん借りていけばいいんです。
周りの助けをどんどん借りて生きていくこと、それを「自立」といいます。
「働くこと」は、その中のひとつの手段にすぎません。
私たちは 一人ひとりが大切な存在。
生きていること、存在そのものに価値があります。
無理しなくたっていい。
今を生きていることが素晴らしいんです。
誰にも「そのままで」生きている理由があるのです。
不安な気持ちがあれば、そのままを身近な人に話しましょう。
きっと話を聴いてくれる人はいます。
みんなが手をつなげたら安心な社会が作れると信じています。
「ひきこもり」「思春期」の子どもとの接し方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

やりたいことが見つからないのは、好きなことをやらせてもらってないから

やりたいことが見つからないのは、好きなことをやらせてもらってないから。 人生をつまらなくさせているのは、自分の好きなことをしていないから。 自分で自分に「しない」「させない」言い訳ばかりしているから。 …

「障がい者」という「がい」だけひらがなという表記は嫌い、「障害者」のままで良い

言葉が変わると、社会の見方も変化する。 確かにこれも一理あり、言葉によって社会観や個人の思考まで知らず知らずのうちに影響を受けています。 私も言葉に対するこだわりはとても強いです。 障“害”という表記 …

「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」

真鍋淑郎博士(90)のノーベル物理学賞受賞。博士は「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」と発言。 日本では幼少期から園や学校で徹底的に同調圧力に従うことを教え込まれ …

コロナ騒ぎのお陰でよくなったこともあるんじゃないの

この度のコロナ騒ぎ、メディアは不安とマイナス面ばかり取り上げているけど、コロナのお陰でよくなったこともある。 中国が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために打ち出した厳重な対策のおかげで、大気汚染が改 …

マイナンバー通知に点字表記なし 視覚障害者に不安

マイナンバーに関して視覚障害者から不安が寄せられています。 総務省に「なぜ十分な配慮がないのか」と問い合わせたが答えはなかったということです。 マイナンバー通知にもカードにも点字表記はありません。 視 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク