教育

倉吉市立小学校の行政の都合による統廃合には絶対反対

投稿日:

倉吉市立小学校適正配置推進計画 小学校区別説明会の概要について
5月10日(火)から7月14日(木)まで、13校区で説明会を開催しました。
しかし、これではまったく議論が深まっているとはいえません。
決定したことの報告会であっては、議論をする意味はありません。
住民の意見をしっかりと聞いて、根本的なところに立ち返っての対話がもっともっと必要です。
行政の都合による統廃合には絶対反対です。
具体的な説明を聞かないで「賛成」というのは全く無責任です。
はじめから「統廃合ありき」でことが進んでいるのは納得がいきません。
「適正配置とは何か?」というところからもっと時間をかけて市民全体で議論をしていくべきです。
倉吉市民シンポジウム「倉吉市立小学校適正配置の推進」についての開催
日時
平成28年8月9日(火) 午後7時~午後8時40分 ※開場 午後6時40分
場所
倉吉未来中心小ホール(倉吉市駄経寺町212-5)
倉吉市立小学校適正配置推進計画 小学校区別説明会の概要について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「なぜ子どもはみんな同じお日さまの絵を描くのか」芸術家岡本太郎の教育論

「なぜ子どもはみんな同じお日さまの絵を描くのか」 その根本にあるのは、「無難に生きたほうがいいよ」「皆と同じようにしたほうが安心だよ」という大人の評価です。 子どもは、こういうことをすれば「無難」なん …

変えよう! 日本の学校システム 教育に競争はいらない

古山明夫さんのいう「学びのスタイル」には大いに賛同します。 私は「ホームスクーリング」というよりも「ホームエデュケーション」「オウンドエデュケーション」という言葉の方が”好き”です。 子どもは、「知り …

子どもは何も教えなくても脳も身体も心も自ら成長していく。 大人は子どもを100%信じることだけでいい

ボクもまったく同意見です。 孫たちを見ていると何もしなくても自ら知恵を身に付け日々成長している姿がそこにある。 「赤ちゃんは誰も教えてないのに、ハイハイをはじめ、つかまりだちをして、ひとり立ちをして、 …

ぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』がリニューアル発売

6月10日、11日に倉吉でのぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会に来ていただいたぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』(主婦の友社)が、リニューアル版として、7月20日に発売されます。 …

「小1問題」学校や授業が楽しかったら1年生も落ち着いて勉強する

学校の教員は子どものためにと思って教育に当たっていますが、自分の意思よりも組織の方針を優先しなければなりません。 公立学校の場合は文科省の定めた学習指導要領に従って学校運営や授業を進めていかなければな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク