地域情報

地域の未来をステキに変える!~徳島県神山町の創造的過疎の取組み

投稿日:

住民の提案による町作り。
自治とは行政から下りてきたことを下請けすることではなく、自らが決めて実行することです。
これが倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議なのか?倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議にはガッカリです総合戦略の策定に関するパブリックコメントの回答が残念にも書きましたが、倉吉の戦略会議は意見が少なくて熱を感じられませんでしたが、どんな町作りをしているのか興味があります。
倉吉市未来いきいき総合戦略についての記事はこちら
市民提案型協働プロジェクト講演会
「地域の未来をステキに変える!~徳島県神山町の創造的過疎の取組~」 の開催について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

9月12日は鳥取県民の日だけど多くの県民は知らない 休みにしちゃえばいいのに

今日9月12日は鳥取県民の日だそうだ。 しかし、多くの県民は知らない。 イベントがあるが、参加者は少ないので盛り上がりに欠ける。 どうせなら「鳥取県民の祝日」にして休みにしたらいい。 それも敬老の日の …

「ながらスマホ王国とっとり」を確立したイベント ポケモンGOとっとり

「ながらスマホ王国とっとり」を確立したイベントになりました。 ポケモンGOには危険が多いといわれながら、改善するどころかその範囲を拡大しただけで、県民にとっては迷惑な3日間でした。 こんな異様な光景は …

とっとり県民カレッジ講座「地域を育む”ナナメ”の関係に参加しました

昨日境港であったイベント、やる気のある人たちが集まったのでめっちゃ充実して楽しい時間でした。さらに小田さんの話とワークショップでは多くの気づきがありめっちゃ得しました。 私が今やっていることを全肯定さ …

6次産業化と販路開拓・拡大支援セミナーに参加

9月3日、「6次産業化と販路開拓・拡大支援セミナー」に参加してきました。 インターネット・SNSを活用して、売れるための仕組みやお客様を獲得・拡大するためのマーケティング手法について学べるということで …

不登校抱え、職員室で孤立する教員を救うには「みんな」の支援が必要

これは不登校対応だけではありませんが、学校の中に情報を共有する体制が整っていない。 それ以前に、相談したくても逆に自分を責められる相手に相談できるはずもない。 という学校は少なくないです。 対教委につ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク