教育

隠蔽体質のある学校 わが子をいじめ自殺から守る方法

投稿日:

「いじめの被害者は加害者だけでなく、学校や教育委員会、第三者委員会とも闘っている」や、「長いものに巻かれてきた構造そのものがいじめを生む体質」「いじめを許している、いじめから逃げている張本人が教員です」にも書きましたが、いじめを止められないどころか、蔓延させる要因は教育行政組織と学校内部にあります。
いじめを軽く見ていることが問題で、いじめは「犯罪」であるという認識も必要です。
警察や司法の介入も辞さないという覚悟も求められる重要な問題なんです。
一般論や教科書的な教え方では響きません。
体質改善ができない限り、保身や隠蔽は続いていきます。
そこに踏み込むのは本当の意味での第三者、外部の機関です。
いじめ相談というと教育関係機関しか出ていませんが、気軽に相談できる警察相談や司法の窓口を知っておくことも必要ですね。
本来なら、教育関係機関が迅速、適切に対応してくれれば警察も司法も必要ないんですがね。
大人がどれだけ覚悟を決めて向かっていくかです。
大人がいじめを怖がっていたのでは絶対に解決は不可能です。
覚悟は特に文科省、教育委員会、学校関係者に求められます。
・いじめ防止対策推進法は無力で欠陥ばかり
・文科省や教育委員会にはいじめをなくす気がない
・いじめ自殺を未然に防ぐために
・メモや録音などできちんと記録を取ること
・教員がよっぽど信頼できるときは学校に相談してもいいが、すぐに法的手段をとること
いじめ対応に関する私の見解は、こちらにも書いています。
倉吉こども未来フォーラムでいじめはなくせるのか疑問あり
倉吉こども未来フォーラム「いじめを許さない」とはどういう意味?
教育委員会の姿勢こそ、「いじめを許している」姿そのものだ
現行のいじめ防止対策推進法の何が問題なのか?
鳥取県いじめ問題対策連絡協議会議事録を問う
第4回倉吉市学校教育審議会 不登校といじめ問題に関する意見から
教員が子どもをいじめの加害者であることに気づいていますか?
では、このようなおそまつな対応に対して、具体的にどのようにしたら子どもたちを守れるのか?
いじめキャンペーンのような「初心者講座」からいいかげんに脱出せよ
スウェーデンのいじめをなくす方法が素晴らしい
隠蔽体質のある“調査委員会”に頼らずに「わが子をいじめ自殺から守る方法」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校、保護者、地域一体で教育が進むコミュニティ・スクール

「コミュニティ・スクール」(学校運営協議会制度、CS)の導入には期待が大きいです。 さすが松陰先生の生まれた山口県です。 ただ場所を作ればいいというのではなく、大事なのは、学校と保護者、地域をつなげる …

「不登校生動画選手権」ってバカにするな「不登校経験」は売りものではない!

「不登校」に関する情報を発信しているある団体が「不登校生動画選手権」という「不登校経験」のTikTok動画投稿を募集している。 最優秀賞には賞金10万円を贈呈するとのこと。 自身の体験を募集して発表す …

学校も社会も嫌なことを我慢する場ではない!学ぶことの意味、働くことの意味を見直した方がいい

「社会に出ていくためには我慢がいる。だから学校でも我慢することが子どものためになる」って、本気で思っている人がいます。 「社会は甘くない。だからそのための訓練の場が学校である」と。 そのための「訓練の …

イメージフィックス(image-fix)法で漢字の覚え方を講義

いまだに学校では繰り返し漢字ドリルが採用されています。 漢字ドリルをやることによって漢字を覚えられると信じ込んでいる教員もいます。 文字や漢字を覚えるために「何度も繰り返して漢字を書きましょう」としか …

中学校の授業中に、男性教師が生徒の髪の毛をライターの火で焦がしていた

体罰があったにもかかわらず、校長から教育委員会への報告がされていなかったと報じられています。 本件においては、国家賠償法に基づく損害賠償責任を負うことになると考えられる。 懲戒処分という行政上の責任や …

スポンサーリンク

スポンサーリンク