社会問題

長いものに巻かれてきた構造そのものがいじめを生む体質なんです

投稿日:

この児童の精神的ショックはどれほどのものか!
「人としてなんたるか」が全く欠けている説明会です。
この件は特別な事例ではありません。
横浜、青森、新潟だけのことではありません。全国各地で発生しています。
子どもが子どもをいじめる
教員が子どもをいじめる
教育委員会が子どもをいじめる
文科省が子どもをいじめる
教員が教員をいじめる
教育委員会が教員をいじめる
文科省が教員をいじめる
そこに止める者は存在していない、気づいても皆がみな見ないふり、無関心で過ごしている。
そして、釈明会見や謝罪会見で終了。
しかも、被害者の名前は上がっても直接の加害者は顔すら出さない。
酷いときには、事実さえ認めない。
これを長年許してきた構造そのものがいじめを生む体質なんです。
私はいろいろな事例を知るたびに、教職という「特別職」であるという自覚が弱いと感じています。
人を育てる仕事なのですから、自らの規範意識を強く持って、何事にも堂々と向かっていく勇気と責任を求めます。
しかし現実は・・・
ただ、厳しくあれというわけではなく、自らの弱さも自覚して人間らしくあってほしいという願いもありますね。
確かに、長いものに巻かれて他人の顔色伺いがうまいというのが出世の条件です。
自己主張する者は排除されるのが日本の社会です。
なので、悲しいかな私のような者はその世界では存在すら認められません。
まあ、自分は自分なので他人の評価なんてどうでもいいんですけどね。
担任「○○菌発言」の小学校で説明会、担任は欠席
自分だけ逃げるな!
といいたいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

令和6年能登半島地震 今すぐホテルを避難所として活用せよ!

災害の避難場所がいつまで経っても「体育館生活」であり続けるのか? 避難者を含めたすべての個人が豊かな生活を送れるよう保障することこそ、国家の責務であり存在意義である。一人ひとりの暮らしを直接に支える分 …

子どもへの抗精神病薬は危険!投薬ではなく環境整備と行動療法で対処すべき

またまた気になるニュース。 投薬ではなく、自傷行為や物を破壊するなどの行動の背景に何があるのかをつきとめ、環境整備と行動療法で対処すべきです。 精神科医は本気でこんなひどい処方をしているのか?信じられ …

相模原障害者殺傷事件「障害者はいないほうがいい」なんて言われない社会作りを

相模原障害者殺傷事件に関してテレビや雑誌、ネットなどのメディアでは容疑者が措置入院していたとか精神疾患があるとか大麻を吸っていたとか、そんなことばかり報道しています。 そして、あたかも容疑者が精神疾患 …

学校とはいじめを生みやすい環境であることを強く認識すべき

情報が共有されないどころか、いじめが見逃され放置されている。対応がなされない。 今回も防ぐことができた自殺、ではなく教育関係者による「他殺」だという認識をすべきだ。 「学校とはいじめを生みやすい環境で …

障害があるとかないとか関係なく、あなたもいっしょに働こうよ

市長さんね、あなた障がい者を子どもに持ったことないから、わからないと思いますけど、この子を学校に行かせるまでが、毎日、もう大変なんです。 だけど、この子たちが高等支援学校を卒業したら、総社市が本当に全 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料