社会問題

はじめっから小保方さんの処分で済ませるつもりだったのか?

投稿日:

小保方さんが不正(間違い)を「認めさせられた」裏の事情が出ていないのがおかしいです。
(出せるはずはないでしょうが、マスコミはここをつつけよ。)
マスコミにとっては小保方さんを取り上げることのメリットがあるだけのことです。
マスコミや評論家はただ目立つだけが目的なので、なんの責任感も持っていません。
これだけ大きくなっていなかったら、早稲田大学が「社会風潮」という要因での博士号の取り消しはなかったでしょう。
そもそも、博士号を決定したことが間違いだったわけですから、そこの責任はどう処分するのでしょうか。
まあ、どこの大学でも博士号なんてそんなもんだということです。
今回は小保方さんの処分で済まされるようですが、指導教官や大学自体の責任は追及されません。
今後の展開がどうなっていくのか分かりませんが、関係者の大量処分が当然ではないでしょうか?
小保方氏は最後まで特別扱いを要求していた
http://toyokeizai.net/articles/-/91024

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

軽減税率とトマ・ピケティの「21世紀の資本」

政府は「めんどくさい」を理由に軽減税率の導入でもめています。 もともと、税率を上げて庶民からとれるだけ搾り取ろうという連中が考えていることなので、多分本気で導入しようという考えはないと思います。 弱い …

なぜアミメアリは働かないアリを許容するのか? 人間の社会はどうでしょうか?

「最初は圧倒的多数であるはずの『働きアリ』は、やがて巣を崩壊に追い込む危険な『働かないアリ』が誕生した時に、それらを『駆逐することなく、自分たちがより多く働いて彼らを養う』ことで問題をクリアしようとす …

過熱する「夏休み前後の子どもの自殺」についてのメディア報道のもやもや感

山下さんのこの記事、とても重要な視点です。 私も山下さんと同じような「もやもや感」を感じています。 年々過熱する「夏休み前後の子どもの自殺」についてのメディア報道。 しかし、時が過ぎるとブームのごとく …

不登校・ひきこもりは個人を追い込んでいる社会に問題があるという見方が重要

全く同感です。 「支援は当事者のペースで“同じ景色を見る”のが大事」 「支援する側の論理で“終わらせ方”を考えてはいけない」 「本人が動き出したきっかけに共通しているのは、それまで”自分の頭の中を占め …

FUKUSHIMAは変わってないどころか悪くなる一方だ

なにも変わってないじゃないか! 変わってないどころか悪くなる一方だ。 被災者が国を提訴したことを重大に受け止めている政治家はほとんどいないと考えた方がいい。 だいたい政治家つうもんは、「法を作っただけ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク