仕事

ワタミ渡辺美樹氏の時給は14万5千円ってあんまりだ!

投稿日:

かつてのマスコミは、こんな人間を経営のプロ、経営者のヒーローのような扱いをして、持ちあげていました。
ブラック渡辺を成功者の象徴的な扱いをしていた報道関係者の社会的な責任は問われないのでしょうか?
マスコミは、本質を追及するのではなく、視聴率を上げて自分たちが稼ぐことが目的ですから、取り上げて終わり、報道を垂れ流すだけで責任はとりません。
マスコミもまた、競争社会に流されている一組織ですから内部から変えることは無理です。
マスコミへの責任追及もしていくべきです。

ワタミ創業者・渡辺美樹自民党参院議員「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない」、過労死遺族等に「不当な要求」「なめんなよ」と恫喝、20年後も「365日24時間、死ぬまで働け」のワタミでありたい

渡辺美樹氏談

「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない」
 「我々は自由主義を選んだんだから、自由主義社会にすべきで、それはイコール競争社会なんだから下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない」
 「ひきこもりに三食届けるからひきこもる。飯を与えなければ這い出してきますよ。」

ワタミ創業者・渡辺美樹自民党参院議員「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない」、過労死遺族等に「不当な要求」「なめんなよ」と恫喝、20年後も「365日24時間、死ぬまで働け」のワタミでありたい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

IT業界ではますます発達障害の方の活躍が期待されている

「発達障害」というのは、私たち自身のある一方の考え方や生活するシステムから「通常みた場合に不都合が多い」ために付けられたタグにしか過ぎません。 IT業界ではますます発達障害の方の活躍が期待されています …

社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会

企業にとっても少子高齢化による職場での人材不足が課題ですが、社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会。 労働人口を安価で増やすための非正規雇用は増えているものの、短期間で職場を離脱する人 …

働いていないと孤立する社会にこそ問題があります

公的なサービスは条件にしばられるために、とても敷居が高いです。 無条件で出入りできる自由な居場所が必要です。 誰かとつながることで、また誰かとつながるのがいいです。 行政の支援が入ると「枠」ができてし …

小林せかいさんの「未来食堂」の理念にめっちゃ共感しています

小林せかいさん、今、最も注目している人です。 誰もが受け入れられ、誰にもふさわしい場所。 目的は消費ではなく、コミュニケーション。 自分はつなぎ役、次の誰かにつながって新しい動きができたらいい。 食堂 …

なぜ働きすぎると貧しくなるのか?当たり前です

働けば働くほど貧しくなっていく経済の仕組み。 さらに、人権と命まで奪われている。 アベ政治の経済政策も働き方改革も、みんなまやかし。 あなたは、これからも奴隷のまま強制労働を続けていきますか? それと …

スポンサーリンク

スポンサーリンク