「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

鳥取県中部地震から一年、身近な人のつながりと今必要な情報が大切

2017/10/21   -地域情報

1年前の今日、鳥取県中部地震災害時の特別避難所として地域ケアセンターと連携していたので、車で母親と近所の高齢者の方を避難所に送って町内の見回りをしました。 昼間は高齢者しかいないために、多くの人は身動 …

診断よりも大切なことは本人の困難がどうすれば少なくなるか一緒に考えること

2017/10/21   -教育

ADHDは不注意、多動性、衝動性の3つの特徴がある発達障害です。最近では発達障害の認識も浸透しつつあり、子どもや自分がADHDなのか気になる方も多くなってきている傾向にあります。今回は障害の特徴や専門 …

21世紀の松下村塾で身に付く力、自分の才能をいっしょに探しませんか?

子どもたち一人一人は、それぞれ目指すことが違います。 子どもたち一人一人は、それぞれ自分の課題を持つことから始まります。 子どもたち一人一人には、それぞれ最適な課題解決方法があります。 子どもたち一人 …

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県の教員が悲鳴!

2017/10/20   -社会問題

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県ですが・・・ ひどい叱責をされているのは子どもだけではありません。 犠牲になっているのは児童生徒だけでなく教員もです。 教員も密閉された空間、ものがいえない組織 …

学校は「正しい姿勢」を身につけるところではありません

2017/10/20   -教育

学校がすることは「正しい姿勢」を身につけることが目的ではありません。 しつけによってみんなと同じようにすることではありません。 「障害は人と社会の間にあるもの」 「寝転がっていてもなんでもOKだったり …

「おせっかい」が児童虐待の子どもも親も救うことができる

2017/10/20   -社会問題

虐待による脳への影響力について書いてあります。 子ども時代の虐待の影響で、精神を病む人が増えます。うつ病、アルコールや薬物の依存症、PTSD・心的外傷後ストレス障害、統合失調症、さまざまな人格障害を発 …

発達障害のお母さんたちのおしゃべりの会「にじいろ会」の定例会開催

2017/10/20   -教育

倉吉市のカフェ furariさんが「子どもが発達障害かもしれない?」と悩むお母さんたちのおしゃべりの会「にじいろ会」を7月から始めておられます。 10月17日の日本海新聞でも第2回目の会の様子が紹介さ …

池田町学校事故等調査委員会の報告書はもっと突っ込んだ分析と具体的な提言が必要

2017/10/20   -社会問題

福井県池田町池田中2年生の自殺で、池田町学校事故等調査委員会がまとめた報告書が公開されました。 この報告書の「提言」はいかにも「教科書通り」で、これは「本件」についてではなく一般的な提言となっています …

何をするか迷ったら、「自分がやって楽しいかどうか」で決めたらいい

2017/10/19   -教育

学ぶことの本質とは何か? 何のために学ぶのか? ・国語という「科目」は、国語力のうち「測れるもの」だけを取り出して作られている。  これが勉強法に悩む原因。だから国語が嫌いになる。 ・数学力とは「考え …

みんな好きなこと、ワクワクすることをして楽しく生きたほうがいいでしょ

2017/10/19   -暮らし

どこの学校に所属するか、はじめに学校ありきではなく、自分が何をしたいかです。 学校は自分の必要性があれば利用したらいいし、必要なければ行く必要もありません。 必要なくなれば他のことをしたっていい。 そ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク