暮らし

政府・自治体はオスプレイよりも自走式のトイレカーの導入を急げ!

投稿日:2024年1月24日 更新日:

何よりも必需品のトイレ。
災害対策費よりも軍事費優先の日本政府。
災害は防ぐことはできないが、災害関連死、災害対策によって命を守ることはできる。政治によって命を守ることができる。
できない理由はいくらでも言えるが、それをなくすことが政治の役割だ。
それが「災害に備える」ということ。

実はオスプレイ1機(諸費用込みで1機100億円)で、自走式移動レストルームが3000台も買える計算になる。
それを実現するには国民の行動にかかっている。
国民に優しい政府は国民の投票行動で変えられる。

レストルームビークル自走式仮設水洗トイレカー
価格:3,850,000円(税込)

RESTROOM VEHICLEトイレカーの製造と販売

南あわじ市は、水洗式のトイレを搭載した車両、「トイレカー」を能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市に派遣し、現地で対応にあたった職員が状況を報告しました。

石川県珠洲市の健康増進センターには、今月8日から兵庫県南あわじ市が所有する自走式の「トイレカー」が設置されています。

「トイレカー」石川・珠洲へ、応援職員「ホッとしてもらえる時間作りたい」…オストメイトにも対応

宇和島市は、平成30年7月豪雨災害の経験を踏まえ、大規模災害発生時における避難所等のトイレ対策として、自走式のトイレカー(2室型・多機能型)を3台導入しました。

宇和島市 大規模災害に備え「トイレカー」を導入!

災害関連死を防ぐために必要なことは?

地震や津波からは生き延びたけど、その後の避難生活などで命を落とす人が後を絶たない「災害関連死」。
東日本大震災では3792人、熊本地震では226人で、地震で直接死亡した人の4倍を超えているという。

断水で水が無くなり、水洗トイレが使えなくなって「劣悪なトイレ環境」では様々な症状が起こり死に至る病になるケースも少なくないそうだ。

寒さ…長期避難がリスク 能登地震、災害関連死増加防止へ警鐘

災害関連死「判定基準を」 福島知事、原発事故の経験もとに懸念示す

“救えたはずの命” 災害関連死を防ぐには

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

マイナンバーなんて全く必要ない!無駄の最たるものです

そもそもマイナンバー制度は「見切り発車」なので、中身は何も決まっていません。 本当におかしな制度なんですよ。 なので、担当者も対応できなくて当たり前なんです。 自治体担当者は上からの命令に従うのが「仕 …

「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」

真鍋淑郎博士(90)のノーベル物理学賞受賞。博士は「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」と発言。 日本では幼少期から園や学校で徹底的に同調圧力に従うことを教え込まれ …

「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿について

今日の地元紙、日本海新聞の「ひろば」という読者欄があり、読者が思い思いの投稿をすることができる。 その欄に、「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿が載っていた。 この「ひろば」 …

岩手県一関市「みんなのマスクプロジェクト」手づくりマスクを買取して市民に無料で配布

小中学生が手作りマスクを自治体や病院などに寄贈しているニュースを聞いたときに、このマスクは自治体が買い取ったらいいと思っていました。 岩手県一関市が手作りマスクを買取り、無料配布する「みんなのマスクプ …

発達障害の人がコロナによる影響、新しい生活様式をどう感じているか

発達障害情報・支援センターが「発達障害の人がコロナによる影響、新しい生活様式をどう感じているか」のアンケート調査をしています。 行政や報道ではコロナの恐怖と新しい生活様式をアピールしていますが、私には …

スポンサーリンク

スポンサーリンク