暮らし

政府・自治体はオスプレイよりも自走式のトイレカーの導入を急げ!

投稿日:2024年1月24日 更新日:

何よりも必需品のトイレ。
災害対策費よりも軍事費優先の日本政府。
災害は防ぐことはできないが、災害関連死、災害対策によって命を守ることはできる。政治によって命を守ることができる。
できない理由はいくらでも言えるが、それをなくすことが政治の役割だ。
それが「災害に備える」ということ。

実はオスプレイ1機(諸費用込みで1機100億円)で、自走式移動レストルームが3000台も買える計算になる。
それを実現するには国民の行動にかかっている。
国民に優しい政府は国民の投票行動で変えられる。

レストルームビークル自走式仮設水洗トイレカー
価格:3,850,000円(税込)

RESTROOM VEHICLEトイレカーの製造と販売

南あわじ市は、水洗式のトイレを搭載した車両、「トイレカー」を能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市に派遣し、現地で対応にあたった職員が状況を報告しました。

石川県珠洲市の健康増進センターには、今月8日から兵庫県南あわじ市が所有する自走式の「トイレカー」が設置されています。

「トイレカー」石川・珠洲へ、応援職員「ホッとしてもらえる時間作りたい」…オストメイトにも対応

宇和島市は、平成30年7月豪雨災害の経験を踏まえ、大規模災害発生時における避難所等のトイレ対策として、自走式のトイレカー(2室型・多機能型)を3台導入しました。

宇和島市 大規模災害に備え「トイレカー」を導入!

災害関連死を防ぐために必要なことは?

地震や津波からは生き延びたけど、その後の避難生活などで命を落とす人が後を絶たない「災害関連死」。
東日本大震災では3792人、熊本地震では226人で、地震で直接死亡した人の4倍を超えているという。

断水で水が無くなり、水洗トイレが使えなくなって「劣悪なトイレ環境」では様々な症状が起こり死に至る病になるケースも少なくないそうだ。

寒さ…長期避難がリスク 能登地震、災害関連死増加防止へ警鐘

災害関連死「判定基準を」 福島知事、原発事故の経験もとに懸念示す

“救えたはずの命” 災害関連死を防ぐには

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

鳥取県「ひきこもり家族教室」のご案内について

このような「ひきこもり家族教室」なるものがあるとは知りませんでした。 自治体によって内容は異なるようですが、全国にあるみたいです。 「ひきこもり家族のつどい」「ひきこもり家族教室」で検索したらいろいろ …

すべきことは「ひきこもりからの脱出」ではなく、本人の苦痛や困り感を解消すること

内閣府は29日、40歳~64歳までを対象とした「ひきこもり」の実態調査の結果を公表。40歳以上のひきこもりは推計61.3万人とした。15歳~39歳までの「ひきこもり」は2015年の調査で推計54.1万 …

ワクチンパスポート実証実験の問題点

自粛や行動制限の検証もされないまま「制限緩和」という目的のために、官民あげてますます差別と分断が広がっている。 そもそもワクチン自体が人体実験中であり、さらに社会で暮らしへの制限を強化するために実証実 …

第三者の評価を意識した生き方はしたくない。自分が納得した生き方をしたい(イチロー)

イチローの言葉、自分がやりたいからやる。自分が行きたいから行く。自分が納得した生き方をしたい。 誰からも命令されることなく、自分の道を自分で作って歩んでいきたい。 「自分のしたことに人が評価を下す、そ …

『不登校新聞』編集長に聞く挫折から始まる「私」の人生について

私もある意味挫折というか、残念なことを知ってしまったことが原因で今のスタイルに「転職」シフトしたのですが、この記事はストンと落ちて納得です。 「世の中のため」「人のため」は考えず、「私」が話を聞きたく …

スポンサーリンク

スポンサーリンク