暮らし

「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿について

投稿日:2022年3月1日 更新日:

今日の地元紙、日本海新聞の「ひろば」という読者欄があり、読者が思い思いの投稿をすることができる。
その欄に、「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿が載っていた。
この「ひろば」には、学校の授業で書かせた作文の中から選ばれた投稿が載っている。
「早めに接種したい」理由は、「12歳になると打つ量が増え、副反応も出やすいと思うから」だという。
この理由、誰から聞いたのだろう。
作文指導をする教員から、親から、それとも新聞報道から、または自分で調べてなのか?
もちろん接種するしないは任意であり、個人の自由である。
接種の是非についても賛否両論あり、社会、家族の分断の元になっている。
しかし、偏った情報を見聞きして小学生が判断したとしたら大変危険なことだ。
「ひろば」欄には、「ワクチン打ちたくない」という子どもからの投稿も並べて掲載してもらいたい。
ちなみに、私はマスクにもワクチンにも反対の立場で、自分自身はもちろん、子どもにも孫にも打たせたくはない。

子どもへの集団接種は絶対にやってはいけません!
それをやると絶対にいじめ、仲間さずし、差別を生みます。
同時に学校、教員への負担がさらに増大します。
マスクの例で見たように、マスクをしない子がいる場合、教員はその理由をきちんと説明できていません。
マスクの着用においても学校内、学級内で差別をしています。
もし接種するにしても個々で接種会場や医療機関に出向いてすべきです。

学校給食「黙食」ってまるで家畜のえさなのか?

学校給食ってまるで家畜のえさのように思います。
未だに全部食べるまで食べさせている教員もいるし、飲めない牛乳を掃除時間になっても握らせているケースもあります。
学年、学級ごとの残食量を調べてもいます。
本人がイヤなものはイヤなのです。食べられないものは命がそう訴えているのです。


任意という名の強制、自粛という名の強要、さらに努力義務なんていう命令。
これ全部自由なんです。
知らないということほど怖いことはありません。
ウソを教えることは犯罪です。

本日付で「新型コロナウイルス感染症」ではなく「メディアウイルス感染症」と改名する。
加えて、「メディアウイルス感染予防週間」とし、テレビ、新聞などのメディアを観ることを禁止する。

・・・としたらいいかも。^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

大本営「大切な人の命を守るため」、自殺する若者や子どもたちが増えている

かつて大本営から「大切な人の命を守るため」と言われて特攻を志願させられ、自らの命を奪われた若者たちがいた。 そのときのメディアは事実とは異なる全く正反対の情報を流し続けていた。 今、大本営から「大切な …

年収1000万円の人が給料が増えても生活が楽にならない原因

家計も仕事も絶体絶命 実は不幸な“年収1000万円” いつかは突破したい大台であり、ステータスも高い年収1000万円。 しかし、達成した後に広がる世界は、バラ色ではなかった。 一度はまると抜け出せない …

鳥取県で電力小売全面自由化の説明会 今は様子見がいい

4月から電力小売が全面自由化されるのを前に、「電力小売全面自由化の説明会」に行ってきました。 今のところ、鳥取県では、中国電力以外に、エネットやF-Power、大王製紙などの大手PPS(特定規模電気事 …

ひとりじゃない!身近なところにあなたのことを見ている人がいる

仮面ライダーだってルフィーだってひとりじゃ生きられない。仲間がいるから生きていける。 何もしなくても誰かがボクのことを見ていてくれる。それだけで生きていける。 ルフィもこう言っています。 「おれは助け …

新型コロナウイルスのパンデミックは、いつ、どのようにして終わるのか?

新型コロナウイルスのパンデミックは、いつ、どのようにして終わるのか? 1つは医学的な終息で、罹患率と死亡率が大きく減少して終わる。 もう1つは社会的な終息で、病気に対する恐怖心が薄れてきて終わる。 今 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク