教育

倉吉でのぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会大成功!

投稿日:

ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会が終了しました。
2日間ともたくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。
県内はもちろん、岡山から来てくださった方もあり、スタッフ一同感謝しております。
1日目の講演会では熱心にメモを取りながら聴いていただいたり、ときには笑い、ときには涙される場面もありました。

2日目の実技講習会ではペアになって子ども役と親役になってロールプレイを通して学びましたが、和気あいあいの中で、みなさんが真剣に考え自分の思いを語っていただくなど、私自身、とても勉強になった2日間でした、

今回は「子育て」がテーマとなっていますが、人間関係での受け止め方や接し方を見直したり、自分自身を見つめるいい機会になったと思っています。
今回のイベントのために半年前から実行委員会を立ち上げて準備をしてきました。
はじめは、「ぴっかりさんに倉吉に来てもらえたらいいな。」という軽い気持ちで始めたのですが、私にとっては夢のような2日間でした。
虹の会と保護者のピアサポートの会の保護者の方を中心に、共通の思いをもった仲間たちが自主的に集まり、熱い思いだけで企画してきましたので、運営面で十分に行き届かいない点もあったと思いますが、参加者のみなさんがいい表情で帰られる様子を見て、企画してよかったと心から思っています。
ぴっかりさんには遠く千葉県から来ていただき、2日間ぶっ続けで濃い内容の講演と講習をしていただき、本当に感謝しています。
また、よりん彩のほか、鳥取県、鳥取県教育委員会、中部1市4町、市・町教育委員会、子育て支援機関等にも準備段階から大変お世話になりました。
託児ルームでは、2日間ともあいあいさんに大変お世話になりました。
託児の定員にも限りがありましたので、申し込み時点でお断りした方もあり、今後の反省点として改善していきたいと思います。
子育て王国とっとりけん、男女共同参画という意味でもさまざまな年齢や立場の方に参加していただきましたので、今後もそのつながりを広げていけたらと願っています。
今後、今回の課題も整理して第2弾、第3弾の企画も計画していきたいと考えていますので、また来ていただけると嬉しく思います。参画からいっしょにやっていただける方も大歓迎です。
今回のイベントで思わぬ再会や新たな人たちとのつながりができたことも大変うれしく思っています。
参加者のみなさま、関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
実行委員会に加わってもらった保護者のみなさん、お手伝いをしてくれた4人の男の子たち、ありがとうございました。

いい子に育てようとしていませんか

親にとって「都合の」いい子に育てようとしていませんか?
教員にとって「都合の」いい生徒にしようとしていませんか?
「都合のいい子」にするために、親も教員も無理していませんか?
頑張り過ぎていませんか?
我慢しないでいい、我慢させないでいい。
泣きたいときには大人も泣いたっていい。
大人も子どもに謝ったらいい。
だだこねは、育児、教育のチャンス。
今回のイベントは、そんなことにも気づけるいい機会になりました。

思いは叶う

今回のイベント開催で、「思いは叶う」を実感できました。
声を上げること、発信を続けること、つながりを作ること、目標に向かってひとつひとつできることを続けていくこと。
そして、仲間の強みを活かしてみんなで楽しんでしまうこと。
自分で決めて、自分が動けば、それを受け止めてくれる人がいる。それに応えてくれる人がいる。
自分が動けば環境さえも変えることができる。
そして、新しいつながりを広げていくことができる。
昨日まで全く知らない者同士が「仲間」って言えることって、素晴らしいと思いませんか。
何の組織も持たない個人の集まりでやってきた取り組みでしたが、「やればできる!」ことを体験を通して得ることができました。
そんなことを感じることができた素晴らしい日々となりました。
また次の目標に向かってできることをひとつひとつやっていきたいと思っています。
自分の話を聞いてくれる人がいる、楽しみに待ってくれている人がいる。
そう思うだけでうれしくなっちゃいます。
なんとかしようと思っちゃいます。
「ありがとう!」
「うれしかったよ。」
って、最高の報酬だと思います。
「こんなことやってみたい!」という人がありましたら、お気軽に声をかけてください。できるできないは関係ありません。
しない言い訳を出すことは簡単ですが、できる知恵を出し合うことも楽しいですよ。
また誰かと一緒にチャレンジできることを楽しみにしています。
ぴっかりさんの子育て相談室

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

日本の学校教育は「前産業時代に特化した時代遅れの教育システム」である

文科省や教委は「すべての児童生徒が来れる学校作り」を掲げていますが、それは不可能に近いです。実行は無理です。 子どもが学校に合わせるのではなく、学校の方が子どもの実態に合わせるという考えでなければなり …

みえ不登校フォーラムを開催 鳥取県でもやりたい!

素晴らしいですね。 フリースクール代表、教育センター班長、大学の先生がコーディネーターとなり、不登校経験の当事者と親が同じ場で語り合う会です。 みえ不登校支援ネットワークは、三重県内の不登校に関わる行 …

三田ドラゴン桜×坪田ビリギャル対談「人は結局、自分で納得したことしか行動に移せない」

『ドラゴン桜』めっちゃ面白い。 コミックもドラマも一気見しました。 「いきなり大胆なことをしようなんて思わなくていい。今すぐできる、小さな挑戦を今日始めるんだ。」 “やめちまえ&#8221 …

いじめ自殺でアンケート破棄が常態化する学校の「証拠隠滅」は裁判対策のためか?

本当にやり切れませんね。 怒りしかありません。 司法に訴えてもいじめの事実さえ隠蔽されて敗訴って。。。 一体正義とはなんなんでしょうか? ・司法は「いじめられた子ども」を守る判断ではなく、「いじめ自殺 …

前川喜平さんの講演会「 子どもたちの未来のために今私たちにできること」

街のみんなの学校プロジェクトが「自由人」前川喜平さんの講演会の動画をアップされました。 「自由に学べ、自由のために学べ」 「自分で未来を切り開く力」 そのためには何が必要で何が必要ないのか? 何を捨て …

スポンサーリンク

スポンサーリンク