教育

登校拒否・不登校は子どもの意思表示、子どもをまるごと認めて関わる方法

投稿日:

鳥取県でもやりたい。
次は県民の集いをやります!
なぜ私が教員を辞めてこのようなことに取り組んでいるかも話したいと思っています。

不登校の子どもたちが立ち上がるには、自己否定の思いから自分を解放し、自分自身を元気にして自分自身の人生を生きることができるようになるのが大事な一歩です。
そのために必要なのが、「自分が自分であって大丈夫」という自己肯定感なのです。
「よしよし」とよく赤ちゃんにかける言葉がありますよね。その言葉には、評価の良しと、赦しと共感の良しの二種類があるのです。
自分のいいところを見つけて評価して作る自己肯定感は、自分の中の部分的な能力や特性を評価しているだけの表面的なものです。軸は上から見ている人からの評価だから。
それが「もうあなたは必要ない」とポイ捨てされたら自分を失って路頭に迷ってしまうことになります。
大人になるということは、自分で自分の人生を引き受けていくこと。

高垣忠一郎先生講演会に行ってきました

子どもの話に耳を傾けることが大切です。それは何か子どもが話かけたときに何らかの理由で断ると心の中に整理されないままにたまっていきます。この溜まったものが溢れ出したものが言葉にならない訴えです。これは行動化(非行)や身体的不調として表れます。この訴えが何を訴えているかを考えてあげなくてはなりません。受け入れてあげないと自己肯定感は育ちません。

褒めることと認めることは全く異なります。
「褒めることは自己肯定感に繋がるのではない」ということにも全く同感です。
褒めるとき、認めるとき、それぞれ思いも受け止め方も異なるし、当然相手への言葉のかけ方も異なります。
谷垣さんはその違いを明確に意識して使い分けています。
他の記事もとても勉強になります。
思春期の子どもをまるごと認めて関わる方法(高垣忠一郎先生講演会)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「#不登校は不幸じゃないin鳥取県」を琴浦町と米子市で開催します

鳥取県内にも不登校の親の会がありますが、8月19日(日)の全国100ヶ所で同時開催イベント「#不登校は不幸じゃない」を琴浦町と米子市でも行います。 これまでは保護者の方を中心に行っていましたが、このイ …

教員本来の仕事を優先していけば、多忙化を改善することは可能

学校という職場は朝7時前に出勤して帰るのは深夜になることもあります。 家に帰ってからも「宿題」が山積みで寝るのは午前0時を過ぎてからだってあります。 「先生は夏休みがあるからいいね。」と言われますが、 …

学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ

初めて訪問指導にきた担当の言葉「学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ」って、こんな学校なんか行く必要なんかない! 娘は学校に行かなくなり、放課後だけ私と一緒に登校するようになりました。 すると …

全国一斉の学力テストは、子どもたちをごくごく狭い範囲でランク付けするだけ

そもそも、全国学力テストは何のためにしているのか? これって、福岡県教委だけではなく全国に広がっていくでしょうね。 八女市教委は今年の春休みから市内の全小中学校に、全国学力テストを素材にした宿題を出す …

一斉休校と学校再開で分かる教員を軽視し続ける日本の教育

学校や教員は、ありとあらゆることを引き受けている。 子どもたちが学校にいたからこそ、家事や仕事ができていた。 子どもたちの勉強から生活までを引き受けていることで、親たちは仕事に専念することができる。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク