教育

2020年度開始の新学習指導要領で小学生の負担が最も心配

投稿日:

2020年度から始まる新学習指導要領で最も心配されることは、小学生の負担が増えることです。
・道徳の教科化
・5、6年生の英語が必修化。
・新たに3、4年生に「外国語活動」
・プログラミング学習の必修化
それに伴って教員の授業準備や評価基準も決めていかなければなりません。
道徳も英語もプログラミング学習も児童の自己評価でいいと思いますが。
しかし、通常の授業日数を増やすことはもう不可能なので、小学校での各教科の時数配分をどうするかが問題になります。
土曜日や夏休み、それに始業前の朝時間を使うとのことですから、ただでさえ多忙な今以上に小学生と教員の負担が増えることになります。
すでに学校のキャパはいっぱいいっぱいでパンクしそうだというのに
どこに入れ込むつもりなのでしょうか?
小学生ですら超多忙 時間割もすでにパンパン!
「させる、させる」って、入れるところがないのにどうやってやっていくのでしょう。
それを現場の努力で何とかしろ!と言われても不可能です。
一案として、退屈でつまらない国語や算数は週一時間にしてコンピュータと自由に遊ぶ時間を増やすというのはありです。
学校における道徳教育の変遷、教科化が目指すものとは
2020年「学習指導要領」改訂で英語教育はどう変わるのか
小学校でのプログラミング教育必修化を検討 文科省
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化へ!今までの流れをまとめてみた
学習指導要領改訂の方向性とアクティブ・ラーニング
小学校でのプログラミング教育必修化とアクティブラーニング
子どもの創造力を解き放つIT×ものづくり教室 LITALICOワンダー

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

米子「特別な支援を必要とする子どもたちの明日を語る会」は中海テレビで放送

米子で行われた「特別な支援を必要とする子どもたちの明日を語る会」は中海テレビで放送されたのですね。 私は倉吉会場に参加したのですが、保護者が懸命になって訴えているのに、その声が教育行政に届いているのか …

公立小学校に花まる方式導入で朝の時間が変わる?!

「花まる学習会」が公立小学校と一緒に取り組みを始めるということで、話題になっています。 4月にスタートする「官民一体校」ではどんなことをするのかというと・・・ 公立小学校のカリキュラムの中に、花まる学 …

「教員の常識は、社会の非常識」そうなるのも当たり前の世界が学校というところ

「教員の常識は、社会の非常識」まだまだあります。 怖いのは、それを本人たちが気づいていないこと、気づいていてもそれを変えようとしないこと。 変えようとしたら自分の立場が危ないので、流れにまかせて自分の …

調布デイジーで「読み」に困難のある人のためにデイジー図書の製作と普及活動

調布で素晴らしい取り組みをしておられます。 「読み」に困難のある人のためにデイジー図書の製作と普及活動を目的として、調布市内を中心に活動しておられます。 学校で自分に合わない方法で勉強させられている子 …

入学式や入社式が「一斉」であるのは良いことなのか?

ほんとめんどくさいなあ! こういう儀式や形が日本人を不自由にしている気がします。 窮屈な原因がわかった。 こういうことってすべて支配する側の都合で決めたことです。 何歳だって、どこにいたっていいじゃな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク