教育

まなびタウンとうはくで「発達特性を生かした子育てと教育的支援」研修会

投稿日:

今日の日本海新聞にも案内が載っていましたが、「発達特性を生かした子育てと教育的支援」研修会が開催されます。
私も早速申し込みをしました。
●日 時 平成 28年 3月13日(日)
13:00~16:00(12:30~受付)
●場 所 琴浦町生涯学習センター「まなびタウンとうはく」
〒689-2303 東伯郡琴浦町徳万 266-5
※駐車場の数が少ないため公共交通機関をご利用ください。
●講 師
竹内 美智子氏
NPO 法人 陽なた 理事長
京久野 美枝氏
車尾小学校 LD 等専門員
●定 員 200名(申込みが必要です)
●参加費 無料
<タイムスケジュール>
13:00~14:20 竹内先生
テーマ「発達障がいの幼児期の特徴・家族の関わり方(仮題)」
14:20~14:30 休憩
14:30~16:00 京久野美枝
テーマ「学習や対人関係などの特性に対しての教育的支援(仮題)」
●問い合わせ先
〒683-8504 米子市西町 86
鳥取大学医学部附属病院 脳神経小児科
子どもの心の診療拠点病院推進室
TEL 0859-38-6775 FAX 0859-38-6776
Mail kokoro@med.tottori-u.ac.jp
学習障害、AD/HD、自閉症スペクトラムなど発達障がい児の持つ特性(強みと弱さ)を理解するとともに、強みを生かすことが大切です。
家族や保育士、教師など関わる大人が出来る具体的な支援方法をお話しして頂きます。
名 前(ふりがな)
職 種
所 属
連絡先
を書いて、3月4日までにFAXかメールにてお申し込みください。
詳しいことは、こちらから案内チラシがダウンロードできます。
案内チラシはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

特別支援学校か地域の普通学校か迷っています

特別支援学校か地域の普通学校か、特別支援学級か通常学級か、通級かなど、その時々で親御さんは大変迷い悩んでおられます。 制度的な問題もあるのですが、周囲の目、理解のなさも大きな障壁となっています。 それ …

発達障害の根本治療はできない、薬は百害あって一利なし

今日は鳥取市で行われた「困難を抱える若者に寄り添うフォーラム」に参加してきました。 福島学院大学 副学長・児童・思春期精神科医の星野仁彦さんの講演、というより勉強会でした。 テーマは「気づいて!心のS …

子どもが学校に行きたくない本当の理由

「宿題ができていないと、みんなの前ですっごい怒られるんだ」 「給食を見に行くと、え? 軍隊なの?と思うような雰囲気でした。」 学校教育の評価のしかた、教員の対応のまずさも不登校の要因になっています。 …

心を開く糸口「まずは本人の価値観にチャンネルを合わせていくこと」谷口仁史

昨日は、米子であった不登校・ひきこもりの親の会「つながろう会」主催の谷口仁史さんの講演会「不登校・ひきこもり 訪問支援からみえてきたこと~子どもの心と命を守る~」に参加しました。 谷口さんの「子ども・ …

なぜ「子どもたちのテレワーク」はすすまないのか?学校教育を「がんじがらめ」にしている正体

結局こういうことなのか。 文科省の予算という利権が、子どもたちの未来を支えるはずの遠隔教育を阻んできた。 先生が足りず、多くの学校には「専門」の免許のある先生がいない。 「免許外教科担任制度」は、文科 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク