メディア

子どもの写真をSNSなどネットにアップするのは危険しかない!

投稿日:

SNSなどネットでの発信は100%自己責任です。
子どもの写真をアップしている人がありますが、やめたほうがいいですよ。
これは、名前を書いて家の前やそこら中の電柱に貼っているようなものです。
たとえ「友達限定」であってもまたたく間に拡散します。しかも実名入りで知らない所に広がっていきます。もちろん住所まで特定できます。
中には、旅行先や遊んでいる場所で写真を撮ってその場でアップしたものもありますが、これも危険です。
ネットはいつでもどこでもつながるのは便利ですが、同時に危険な面があることを再確認しておきましょう。
昔のように写真を現像して家族や友達に見せる感覚でやっているとしたら、危ないです。
今は常にネットに繋がっている、不特定多数の人が見ていることを強く認識して利用しましょう。
それがどういうことか、どんなに危険なことか分かると思いますけど。
写真も投稿内部もすべて保護者の自己責任です。
昔のように写真を現像して家族や友達に見せる感覚でやっているとしたら、危ないです。
今は常にネットに繋がっている、不特定多数の人が見ていることを強く認識して利用しましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

樹木希林さん最後の主演映画「あん」追悼上映開始

9月15日に死去した女優・樹木希林さんの最後の主演映画「あん」(2015)が、本日9月21日から全国のイオンシネマなどで追悼上映される。あわせて新ビジュアルも披露され、樹木さん、共演の永瀬正敏、樹木さ …

最近読んだ本と「ビジネス・経済」ジャンルでもっとも売れた本

最近読んだ本です。 ネット依存症のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) ネット依存症から子どもを救う本 脱ネット・スマホ中毒: 依存ケース別 SNS時代を生き抜く護身術! 節ネット、はじ …

今すぐ! コロナ報道が取るべき“戦時態勢”はこれだ!

良記事です。 一体いつからメディアがここまで落ちてしまったのだろう。 いつから報道機関が「自律」できなくなったのだろう。 今、日本のメディアは大衆を不安にさせる「煽り報道」ばかり垂れ流しています。 テ …

TV「サンダーバード ARE GO」レギュラー放送スタート

「サンダーバード ARE GO」 いよいよNHK総合で10月3日からレギュラー放送スタート開始! 特番ではなくレギュラー放送というのがいいです。 個人的にはCGよりも昔のあの人形、スーパーマリオネーシ …

「自粛疲れ」「気の緩み」?これが専門家である尾身会長の発言なのか?

この人は、政府の分科会の会長でしょ。 「自粛疲れ」? 「気の緩み」? これが専門家である尾身会長の発言なのか? こんな発言が出てくることが本当に残念です。会長として専門家として、もっと具体的な解決策を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク