メディア

「エビデンスで知る」発達障害~解明される未知の世界 NHKスペシャル

投稿日:

「見えにくい障害」と言われる発達障害。
番組では、当事者の感覚・認知の世界を映像化。
これまで誰にも言えなかった、わかってもらえなかった当事者の思いを生放送で発信。
2017年5月21日(日) 午後9時00分から「NHKスペシャル」で放送予定です。
発達障害の「特性」を知ることで、いかに環境によって困難に「させられているか」「障害は社会の側にあるか」が分かると思います。
さらに、周囲の理解と環境によって「その子本来が持っている能力」を発揮できるようになるということを知ってほしいです。
NHKが1時間の放送でそれにどこまで迫ることができるかを見たいです。
これができたら、まさに「エビデンスで知る」発達障害といえますね。
NHKスペシャル発達障害 ~解明される未知の世界~ (仮)
そうだったのか!ASDの当事者の世界の見え方・聞こえ方にビックリ!
発達障害プロジェクト×1.5ch

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

樹木希林さん最後の主演映画「あん」追悼上映開始

9月15日に死去した女優・樹木希林さんの最後の主演映画「あん」(2015)が、本日9月21日から全国のイオンシネマなどで追悼上映される。あわせて新ビジュアルも披露され、樹木さん、共演の永瀬正敏、樹木さ …

前川喜平前文部科学事務次官の発言とマスメディア

まず確認しておきたいことは、メディアから流されるすべての情報は「各々の都合」によるフィルターを通して流されていること。 政府にとって不都合なニュースを流すと大手メディアも不利益を被ることも知っておくべ …

子どもの写真はどんな場であってもアップすることはやめるべき!

子どもの写真をfacebookなどのSNSで公開する人が増えています。 自分の顔は出さないのに、モザイクもかけず子どもの写真を公開している保護者はとても多いですが、私も写真や動画の扱い方には注意がいる …

フェイスブックのデータ不正流用疑惑とユーザーの自己管理責任

フェイスブックのデータ不正流用疑惑は、英国のデータ分析会社ケンブリッジ・アナリティカが、フェイスブックのデータにアクセスする自己診断アプリを使った27万人とその友人5000万人の個人情報を本人の許可な …

SNSに追い回せてていませんか?使いたいときだけに!

FacebookもSNSもネットニュースも見たいときに見ればいいんです。 太陽が昇ったら起きて暗くなったら寝ること 体を動かすこと 日光を浴びること 腹が減ってから食べること これが、一番人間らしい暮 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク