メディア

今すぐ! コロナ報道が取るべき“戦時態勢”はこれだ!

投稿日:

良記事です。
一体いつからメディアがここまで落ちてしまったのだろう。
いつから報道機関が「自律」できなくなったのだろう。
今、日本のメディアは大衆を不安にさせる「煽り報道」ばかり垂れ流しています。
テレビ番組には「コロナによる自粛で地方講演会が中止になって大変」という無責任極まりない評論家たちが毎日のように出演している。
そんな光景が毎日繰り広げられています。
毎度のことですが、どのチャンネルも同じ内容ばかりでうんざりです。

コロナ禍が、いよいよ深刻な段階にさしかかってきた。メディアも、いよいよ平時とは発想を切り替えた《戦時下の報道》のあり方を考えるべき時だ。
戦時の報道と言うと、大本営発表の情報統制がすぐ連想されるが、今回そこに陥っていかないためにも、各報道機関の先手を打った《自律》が強く求められる。
今起きているこれらの現象から我々が改めて思い知ったのは、「日本社会は“おカミ”の発表に、それが厳しくても緩くても極めて従順に従い、自分の状況に応じた判断を加えたりはしない」と言うことだ。

思慮の浅い決まり文句の批判をせず、政策決定に批判があるならばきちんと根拠となる情報と代案を取材・報道するのが、社会の一員たる戦時下のメディアのあり方ではないか。
「社会の混乱を助長するマスゴミを規制せよ」と言う文言は、これから急速に世間の支持を得ていく恐れ無しとは言えない。今は、数日あれば世界は変わる状況だ。拍手喝采の中で、日本社会が強制力を持ったメディア規制になだれ込んでしまう前に、1分1秒でも早く各メディアが《自律的な戦時体制》にマインドを移行させることを、強く願いたい。

「外出はやめましょう」
「買占めはやめましょう」
「マスクの転売はやめましょう」
「自宅ですごしましょう」
「〇〇しましょう」「〇〇はやめましょう」なんてことは馬鹿でもいえること。
じゃなくて、そうしなくていいようにするための具体的な対策、具体的な手立てが必要です。
今すぐ! コロナ報道が取るべき“戦時態勢”

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

絶好調ドラマ 下町ロケットを見逃すな!

久しぶりに面白い痛快なドラマです。 何のために生まれてきたのか 何のために生きるのか 自分自身の「存在価値」「存在意義」を改めて見つめることのできるドラマです。 まだ間に合う。 絶好調ドラマ『下町ロケ …

「インスタ映えする~!」だけど何を撮ったらNGなのか知っていますか?

SNSなどに写真をアップする場合、法的に問題になるケースのひとつに肖像権の問題があります。 肖像権侵害と判断されると、差止(その写真を削除)や損害賠償(慰謝料を支払う)の対象になります。 SNSなどネ …

矢島金太郎が金融界に帰ってきた!

サラリーマン金太郎が金融界に復帰! 2014年、あのサラリーマン金太郎こと矢島金太郎が金融業界に帰って来た。 日本経済は12年末来のアベノミクス効果などで復活の兆しが見えつつある。 金太郎が日本経済の …

イベント開催のチラシはあってもネットに情報がないことが多い

いろんなイベントが開催されるけど、チラシはあってもネットに情報がないことが多い。 特に行政主催のイベントはネットで探してもなかなか見つからなかったり、情報そのものがネット上に上げられていないことも多い …

NHK山形の気象予報士岡田みはるさんが心配です

職場での人間関係、嫌がらせ、ディレクターから暴言を吐かれたからなど様々な憶測が飛んでいますが、よっぽどのことがあったことは間違いないです。 番組スタッフも混乱していたとは思いますが、岡田さんがそのまま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料