メディア

イベント開催のチラシはあってもネットに情報がないことが多い

投稿日:

いろんなイベントが開催されるけど、チラシはあってもネットに情報がないことが多い。
特に行政主催のイベントはネットで探してもなかなか見つからなかったり、情報そのものがネット上に上げられていないことも多い。
イベント名で検索しても出てこないって、いったいどうゆうこと?
紙のチラシを写メしてネットにアップって、なんだかなあ。
しかも、申し込みが電話のみって。
そして、自治体のHPは情報が整理されていないので迷子になることも多い。
ほんと、役所のページは迷子になります。時間の無駄です。
ページの検索窓に入力しても「見つかりませんでした」と表示されることも多いし、ページそのものが存在していない場合もあります。
「新着情報」や「報道発表」にも載っていないイベントってどういうことでしょうね。
さらに、事業報告が公開されるまでには何ヶ月もかかる。
こんなのサービスじゃない。民間業者ならお客さんはもう来なくなるだろう。
これだけ情報化が進んでいるのに、もっとネットを活用すべきだと思うけどなあ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

コロナ騒ぎで統計を理解できる人とまったく出来ない人の差が明確らになった

コロナ禍では統計を理解できる人とまったく出来ない人の差が明確らになった。 「テレビに出ている専門家」は、データを見ないで無難な発言しかしない。 人の動きと感染拡大は、収束期にはまったく相関関係がない。 …

鳥取メディア研究部でイケダハヤトさんから学ぶ「個人ブログでもここまで大きくなる!」

2017年6月24日から5ヶ月間、「鳥取メディア研究部 〜ぼくらが伝える、鳥取」と題して情報発信の講座を開催されています。 『鳥取メディア研究部』とは、地域の魅力発信をやりたい・やっている人達を対象に …

NHK山形の気象予報士岡田みはるさんが心配です

職場での人間関係、嫌がらせ、ディレクターから暴言を吐かれたからなど様々な憶測が飛んでいますが、よっぽどのことがあったことは間違いないです。 番組スタッフも混乱していたとは思いますが、岡田さんがそのまま …

スティーブ・ジョブズ iPhoneの開発の真の目的とは?

さすが、スティーブ・ジョブズカッコいい! 夜になったら、通信機器を遮断して、読書や音楽鑑賞や家族団らんや勉強の時間にする。 スティーブ・ジョブズが子どもにiPhone やiPadを使わせなかった理由 …

クレヨンしんちゃんから大人の事情で「下品な表現」が消えた

クレヨンしんちゃんは、子どもに見せたい名作のひとつです。 特に映画は親子で見てほしい、感動大作です。 クレヨンしんちゃんは大哲学者だと思いますので、私は前から弟子入りしたいと思っていました。 下手な道 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク