メディア

鳥取メディア研究部でイケダハヤトさんから学ぶ「個人ブログでもここまで大きくなる!」

投稿日:

2017年6月24日から5ヶ月間、「鳥取メディア研究部 〜ぼくらが伝える、鳥取」と題して情報発信の講座を開催されています。
『鳥取メディア研究部』とは、地域の魅力発信をやりたい・やっている人達を対象に、現役のブロガー・ライターの方を講師に迎えて、ブログメディアについてを知り、実践するセミナーです。
その第4回が9月23日(土曜日)に「個人ブログでもここまで大きくなる!著名ブロガーに学ぶ、情報を効果的に届けるコツ」と題してイケダハヤトさんを招いての研究会が行われました。
研究部の報告ありがとうございます。
ハヤトさんの話もとても勉強になります。
読み手を意識することも大切ですが、自分が書きたい、伝えたいから書くというのでいいと思いますよ。
書くことが義務になると楽しくなくなるのでどんどん自己主張したらいいです。
選択肢に迷ったら、「今」自分がやりたい方、ワクワクする方を選んだらいい。
鳥取メディア研究部の最後の参加をしてみたけど、イケダハヤト節がすごかった。
こちらも研究部のレポートです。
詳しい内容が書いてあり、価値ある記事です。
Web集客やアフィリエイトの簡単なノウハウまで触れてあり、中身が濃いです。
鳥取でこのような会があるのが嬉しいですね。
クライアントさんにも伝えます。
イケダハヤトからメディア・ブログ運営のマネタイズ方法を学ぶ【鳥取メディア研究部】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

最近読んだ本と「ビジネス・経済」ジャンルでもっとも売れた本

最近読んだ本です。 ネット依存症のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) ネット依存症から子どもを救う本 脱ネット・スマホ中毒: 依存ケース別 SNS時代を生き抜く護身術! 節ネット、はじ …

絶好調ドラマ 下町ロケットを見逃すな!

久しぶりに面白い痛快なドラマです。 何のために生まれてきたのか 何のために生きるのか 自分自身の「存在価値」「存在意義」を改めて見つめることのできるドラマです。 まだ間に合う。 絶好調ドラマ『下町ロケ …

知的障害者が発信する日本初のインターネット放送パンジーメディア

障害者本人たちが自ら発信するメディア「きぼうのつばさ」。 知的障害の人たちが中心となって番組制作を行う放送局が開局されました。 「してあげる支援、してもらう支援」から「やりたいからやる」「伝えたいこと …

段ボールで作る『スマホdeシアター』を発売

スマホを簡易プロジェクターにする『スマホdeシアター』発売。 これは面白い。 電源不要、iPhone 6 Plusも対応しているので、結構簡単に作れます。 http://japanese.engadg …

スマホユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使う

この記事、メディア集客の参考になります。 スマホユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使う。これがそもそもめんどくさいの始まりで思考停止し、操作もそこで終了する。 アプリを開いた「瞬間」に「受動的 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク