テクノロジー

ロボットの研究から義足開発へ転身した遠藤謙さんに学ぶ

投稿日:

本当にやりたいことって、そんなに簡単には見つかりません。
なんだか面白そうだから、ちょっとやってみようか!でやってみたらいいんです。
そして、それに無理して熱中しようとしなくてもいいんです。それを「やりたいこと」にしなくたっていいんです。
飽きたら、またやりたいことが見つかるまでボーっとしてたっていいんです。
そのうちにまた面白そうなことが出てきたら、またちょっとやってみる。
それが楽しいと感じたら、頑張ってやらなくても続けられます。知らず知らずのうちに熱中しています。
それが、「結果的に」やりたいことだったりするんじゃないでしょうか。
大事なことは、自分が楽しいって感じることだと思います。

「人間の身体にはまだまだ隠された機能があります。それを引き出すことによって人間の生活スタイルは激変する可能性を秘めています。
例えば、損なわれた機能を補うだけでなく拡張することができれば、障がい者、健常者、高齢者の身体機能の境界線がなくなり、身体能力の欠如に対するネガティブな考え方も変えることができるのです。

https://www.sonycsl.co.jp/member/tokyo/199/
「技術の力で障害の概念を変える。」
ロボットの研究から義足開発へ転身した遠藤謙のライフストーリー

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-テクノロジー

執筆者:

関連記事

小保方晴子さんがホームページを開設

小保方晴子さんがホームページを開設し、STAP細胞の作成方法を公開しました。 「STAP HOPE PAGE」というサイトですが、全文英文なので読めません。 このホームページを翻訳サイトで日本語にして …

コメ作りにIT(情報技術)を活用

農家の皆さんのおかげで、私たちは毎日美味しいものを食べることができています。 食は命の源ですから、国民すべての人たちが日本の食を守っていかなければなりません。 スマホで葉っぱを直接販売している農家のお …

ドラマ「下町ロケット」を支えた日本企業の開発現場がスゴイ!

ホンモノの評価は社名や認知度、企業の大きさや社会的な権力によって決められるものではありません。 日本の開発現場で働く人たちの「情熱」とものづくりの「技術力」で評価されるべきです。 表面的な見た目や人気 …

ITで米作り 阿蘇の若手がやるスマート農業とは?

「Apple Watch」でコメを作ってます 阿蘇の若手がやるスマート農業とは? お金はなくても生きられますが、それがなければ生きられません。 あなたにとって、それって何ですか? それのひとつが、「食 …

FabLabとっとり・倉吉・米子で3Dプリンターが無料で使えます

昨日は、FabLabとっとりで3Dプリンターでペンケースを作りました。 3Dモデリングデータ作成&基礎操作セミナーの2回の講座を1日で受講しました。 参加者は私1人だけでしたので、3Dプリンターの操作 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク