-
公園でサッカー禁止、ボール遊び禁止、子どもの遊び場がなくなった理由
2020/02/09 -遊び
他人に迷惑をかけちゃいけない。 生き辛さの要因がこれだと思います。 世の中がどんどん窮屈になっているような気がしますね。 ただ生きているだけなのにみんな何かに追い込まれているかのように必死にしがみつい …
-
学校の先生方も堂々と「学校には無理して来なくていい」と言っていい
2020/02/08 -鳥取県民のつどい
私は教員をしていたときから「不登校の親の会」に参加していました。 今から17~18年くらい前にあるお母さんから言われたことがあります。 「先生にもこんな考え(学校に行かなくてもいい)の人がいるんですね …
-
2020/02/08 -教育
平川さんのめざしているのは決して特別な学校ではありません。 子どもたちが自分の課題に向かって生き生きと学び、人と関わることができる当たり前の学校です。規則で縛らない学校です。 これまでの「学校や教員に …
-
2020/01/29 -暮らし
これ利用しました。 不要な衣類やバッグ・靴・服飾雑貨を送って世界の子どもにワクチンを贈れる素敵なお片づけサービスです。 捨てるのはもったいないものが誰かの役に立ち、さらに世界の子どもにワクチンを贈るこ …
-
憲法二六条「すべて国民はその能力に応じてひとしく教育を受ける権利を有する」を実現する!
2020/01/25 -地域情報
子どもの学びを考える勉強会vol.3では「学びの目的とは?」「新しい学校つくり」についても取り上げましたが、今必要なことは教員の働き方改革ではなく「学び方改革」です。 子どもには学習権があります。憲法 …
-
「学校に行かせてない親は法律違反している」というのは間違いです!
2020/01/25 -教育
今日の子どもの学びを考える勉強会vol.3でも学校に行く目的についても話し合いをしましたが、「学校に行かせてない親は法律違反している」というのは間違いです! 理不尽極まりないです。 確かに、保護者には …
-
子どもの学びを考える勉強会vol.3「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」のご案内
2020/01/23 -21世紀の松下村塾
今の時代は子どもたちからいろんなものを奪っています。 自分の頭で考える力、学ぶ力、最も罪なことが子どもたちから自由な時間と遊ぶ場所を奪っていることです。 今は学校に行くだけでなく塾に行くことが当たり前 …
-
学校に行くとか行かないとかどっちでもいい。どうでもいい。不登校の有名人
2020/01/19 -教育
学校に行くとか行かないとかどっちでもいい。どうでもいい。 「不登校」という状態に本人も親御さんも落ち込んだり罪悪感をもつことも全然ない。 むしろその逆で、自信を持って自分の選択したことをを楽しんだらい …
-
香川県議会が「ゲーム利用時間制限」条例案 大阪市もルール作りって?
2020/01/17 -ゲーム
香川県議会が「ゲーム利用時間制限」条例案だって?? 子どもの体力低下はゲームのせい、学力低下もゲームのせい、コミュニケーション能力の低下もゲームのせい? そこで、ゲーム利用時間制限って? 本質はそこじ …
-
2020/01/14 -教育
ああ、我々が注目していたのは、授業統制技法ばかりだったんだなと。 じゃあ「授業統制技法でない、目の前で展開されている学びの枠組みって何だ?」これが一斉授業の呪縛を解くカギになります。45分でねじ伏せる …