教育

鳥取県教委「令和元年度いじめ・不登校対策本部会議について」

投稿日:2020年2月27日 更新日:

鳥取県教委「令和元年度いじめ・不登校対策本部会議について」の報告から


・これまで「不登校が生じない学校づくり」「学校復帰」を目的とした対策を講じてきた結果として、毎年学校に行かない子は増えている事実をどう見るのかが欠けている。これが最も問題
・これまでの対策とどこが違うのか?
・今回追加された内容もありますが、学校が子どもたちのニーズに応えられていないという自覚も必要なのではないか。
・学校だけでは限界があることを認識して、では具体的に何が必要で何をしていくのかが重要。
・確かに「いいこと」は書いてあるが、一般論、目標として形だけ整えた感じがするので、「今、現実としてできること」の具体的な行動を示すことが重要。
そのために最も重要なことは、「当事者の想いを直接聴く」ことからスタートすることです。
資料はこちら
総務教育常任委員会資料(PDF)(鳥取県教育委員会)
※今回からテキスト文書ではなく画像がPDFになっているのには何か理由があるのかなあ?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

発達凸凹男子12才、学校がキライだった僕がホンネで語る「理想の教育」論

公立の学校はどの子も1つの方法で、まとめてやろうとしちゃう。 成績表はカンケーない!学校は学びの門が1つしか開いてない! 勉強が「キライ」と「苦手」と「つまらない」は、それぞれ(理由が)違う。「苦手」 …

【教育情報】学校や塾の教師が生徒を無能化してゆく仕組み

このような場で疑問をもたず素直に従っている子どもの方が不思議だと思う。いろいろな手で脅されるので従っている振りをしているだけだけど。 そうさせられる教員も逆にスゴいと思う。 「学校の常識は社会の非常識 …

東京都の公立高校は内申点が不利にならないよう配慮されている

私立の学校が多い東京や大阪などと私立の学校が少ない地方では異なると思いますが、将来どのような生き方をするかを見つけられる場所が学校以外にあるのであれば、学校にこだわる必要はないのです。 進路についても …

ひきこもり脱出の「方程式」で現状把握と先の見通しをもつ

この全体像は「心のエネルギー曲線」と同じような過程を示した図になっています。 子どもと親が今どの階段にいるのかが分かれば、現状把握と先の見通しも立てやすくなります。 不登校やひきこもりのメッセージを周 …

マスコミで奈良教育大付属小の問題が大爆発、その説明の意味不明さ

マスコミで奈良教育大付属小の問題が大爆発中! 国立の奈良教育大学附属小学校で、1年生から音楽の授業で「君が代」を教えない、書道の授業が行われないなど、9つの教科などで未履修が常態化していた。学校は、会 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク