教育

プログラミング教育は指導マニュアルがなくてもできる

投稿日:

いよいよ4月から学校でプログラミング教育が始まるようですが、準備はどうなんでしょう?
先行実践例では指導案なども公開されていますが、実際に「プログラミングと教科の内容をつなげて考えられる」教員がどれだけいるのかなあ。
こんな指導案を作るだけでものすごく大変です。
そんな形を作らなくても、学校では子どもたちがICT機器と「自由に遊べる時間を確保するだけ」でいいです。
そうすれば、教えなくても子どもたちは楽しみながら自分で学びます。
指導マニュアルがなく学校の裁量に任せると、個々の教員道徳科にしてもそうだけど、教員の力量によって大きな差が出ると思います。これは他の教科でも同じことが言えますが、一定の指導モデルがなければ中途半端になるのではないかと思います。
学校というところは遊びと学びを分けて考えているので「学習成果」にこだわります。
子ども自信が「楽しかった」「やった~できた!」と感じたらそれでOKです。
教科学習とプログラミング教育を関連付けようとして形だけを追いかけるから大変なんです。
まあそれが学校というところだからね。
だから、教員がすることは場の設定だけでいいです。これについては子どもの方が賢いので何も教えなくてもいいです。
それだけで子どもたちは自由に学びます。
ただですら時間がないのに「何とかして教科学習に結びつけよう」と考えて指導案を作る時間は無駄でしかありません。
そういう「面倒なこと」「形に残そうとすること」が優先されて時間がなくなります。
教員は教えない、評価もしない。そうすればすぐにでも実践可能です。
本来の目的とは違った方向に進み、教員の負担だけが増えるようなことはやめてほしいです。
楽しくて簡単にできるものをこちらで子ども向けプログラミング教材を紹介しています。
マニュアルがなく…プログラミング教育、悩む教員

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

倉吉市の小中学校一斉公開の日ですが市民はこの情報を知っている?

昨日、今日は倉吉市の小中学校一斉公開の日です。 朝の活動から放課後まで、授業中だけでなく、給食やそうじなど一日の学校生活すべてを公開しています。 昨日はある小学校と中学校へ行ってきましたが、市民はこの …

自己肯定感とは、他者との比較、ましてや優劣から得られるものではない!

竹内さんに同感です。 自己肯定感とは、他者との比較、ましてや優劣から得られるものではありません。 「テストの点数がいいから自己肯定感が高い」などという分析はまったく偏見に満ちています。 竹内 延彦さん …

5月25日に「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」セミナー開催

5月25日に「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」セミナーが開かれました。 講演資料がWebで公開され、前記のサイトではその時の様子が公開されています。 講演資料はICT活用に関する広い範囲 …

どうして5分で分かることを45分もかけて教えるんだろう。授業がつまらない

プロ棋士の藤井聡太くんのエピソードです。 藤井聡太くん「どうして5分で分かることを45分もかけて教えるんだろう。授業がつまらない」 Aさん「この漢字は書けるのに、どうして何回も何回も繰り返して書かない …

森のようちえん「木とねっこ」主催の「さぁ のはらへいこう」の上映会&交流会

今日は、映画「さぁ のはらへいこう」の上映会&交流会に行ってきました。 木とねっこさんとのご縁で、昨日はいろいろな方とのつながりができました。 ご縁に感謝しています。 鳥取県中部の「森のようちえん」あ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク