地域情報

今も昔も大好きな駅 くらよしを走っていたSLが懐かしい

投稿日:

今も昔も大好きな駅です。
写真は1973年撮影のものです。
山陰線や倉吉線にもSLが走っていて、学校の行き帰りに上井の陸橋から覗いていたら顔が真っ黒になっていました。^^
この写真1枚でその周りの景色まで見えますよね。
そして、当時の思い出までが鮮明に頭に浮かんできます。
何でもやってよかった時代、子どもがなにをやっても大きな心で受け入れてくれた大人たち。
懐かしい倉吉のまちを元気にして復活させるのが、今の最大の目標です。
この写真は現倉吉駅ですがその前は上井駅で、打吹駅が倉吉駅でした。
打吹駅周辺の旧市街地は寂しくなっていますが、倉吉は白壁土蔵で少しずつ観光客は増えています。
若桜鉄道はSLの走行実験なども行われているようで、いいことですね。
隼駅まつりでは対応できないほどの集客効果が上がっていますし、SL走行実験も大成功したので、官民一体でやっていけばまずはイベント汽車として十分にペイできると思いますよ。
175

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

石破くんの「宿題」をまとめる話を聞きに行こう

石破くんからの「宿題」をまとめる日程が決まりました。 倉吉市では、この「宿題」人口減少対策及び地域活性化対策についての総合戦略を策定、推進するため「倉吉市未来いきいき創生本部」を設置し、これまでに4つ …

WTTのキックオフイベントは期待以上に楽しかった

WTTのキックオフイベントはFacebookの告知を見て面白そうだと思って参加しました。 参加動機は、面白そう、どんな学生がやってくるのか興味があったからです。 WTT(Wake up Teenage …

地方の創生は地元住民自らの意志でやっていくべきです

自治体主催のなんちゃらセミナーもこんなもんなんです。 そんなことに予算を使うくらいなら、もっと他の使い道があるでしょうに! 地域は衰退を続けています。 「地域の将来の行方」をコンサルタント任せにしてし …

意欲のある若者の意見と実行力で地方創生なんて簡単

若者の意見と行動が町を変えます! 「参加者も同目線で行われるラフな話し場」 「若者の前で熱く語った」 「若者が気軽に集まって、活発に意見交換している」 というのが、素晴らしいです。 倉吉の玄関口である …

倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議に行きませんか?

石破くんの「宿題」をまとめる会議が行われます。 あなたの意見は届けられていますか? 本日2015年9月28日(月) 10:00~12:00 未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)人の活躍部会 倉吉市役 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク