健康

日本赤十字社「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」が分かりやすい

投稿日:


今、世界中で新型コロナウイルスによる感染の拡大が続いています。日本全国に緊急事態宣言が発令されて、外出やイベントの自粛が続いています。それが長期に渡ることによってコロナの予防と経済活動の停滞をさせないことを同時進行でやっていかなければならない状況になっています。
そして、コロナ感染者に対する偏見や「コロナ差別」も問題になってきています。
この状況下で必要なことは、命を守るためのコロナ感染予防はもちろん、「人権意識」の問題をどうするか、人権教育も重要です。
大人のモラルや人権意識を高めると同時に子どもたちへの教育も必要です。
日本赤十字社ではこの“負のスパイラル”を知り、断ち切るためのガイドとして「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」という資料を作成しています。
この感染症は、“3つの顔”を持っており、これらが“負のスパイラル”としてつながることで、更なる感染の拡大につながっている、という内容で、とても分かりやすくまとめられています。

・実はこのウイルスが怖いのは、「3つの“感染症〟」という顔があることです。
第1の“感染症〟は病気そのものです
第2の“感染症〟は不安と恐れです
第3の“感染症〟は嫌悪・偏見・差別です
・新型コロナウイルスは、3つの“感染症〟という顔を持って、私たちの生活に影響を及ぼします。
・新型コロナウイルスによって「なぜ、嫌悪・偏見・差別が生まれるのか」
特定の人・地域・職業などに対して「危険」「ばい菌」といったレッテルを貼る心理によって差別や偏見はおこります。
・3つの“感染症〟をみんなで乗り越えていくために、それぞれの立場でできることを行い、みんなが一つになって負のスパイラルを断ち切りましょう!



【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」

人から人へと広まっていく、もしかしたら、ウイルスよりも恐ろしいものとは?そして、わたしたちができることとは?


第1の“感染症〟は病気そのもの「新型コロナウイルス」から身を守ることはもちろん、第2の「不安と恐れ」、第3の「嫌悪・偏見・差別」という“感染症〟を拡げないためにできることは何か?
正しく知り、正しく怖れる。一人ひとりが自分で受け止め考える、そして「今できること」をしていくことが、今最も大切なのだと思います。正しく知り判断するためには、不確かな情報やデマに振り回されるのではなく、正確な根拠のある情報を受け取って学習することが重要です。
そのために、この資料を使って学校や職場などで学習会を行うことも大切なのではないでしょうか。家庭でも親子でいっしょに見ながら、家族で学び、何ができるのか話し合ってみるのもいいと思います。
(出典:新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~
本記事に載せている資料はこちらからはダウンロードできます。
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(PDF)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

2018年にはインフルエンザ患者が1週間で100万人増えても大きなニュースにはならなかった

2018年12月26日(金)、厚生労働省が全国インフルエンザ推計患者数を発表。2018年1月15日〜21日の患者数は283万人となり、その前の週に比べて100万人以上増加している事が判明しました。1医 …

砂糖も人工甘味料もIQが下がりトラブルを起こしやすくなる理由

体は食べたものから作られているのですが、精神や心も食べたものから作られています。 子どもは日本食中心の雑食で(身体も心も)健康になる。 毎日の食材の基本は、「まごわやさしい」。 昔の人はいいこといって …

そもそも薬には「副作用」でも「副反応」もない、影響があるだけ

これまでは一般的には薬の「副作用」と言われていたが、今回「新型コロナワクチン」については「副反応」という言葉が使われるようになった。 「副作用」でも「副反応」でもどちらでもいいが、本来薬には「副作用」 …

熱中症で高齢者や幼い子どもが死亡、「暑さのせい」で終わらせてはいけない

愛知・豊田市の小学校で17日正午前、小学1年生の男の子が熱中症の疑いで救急搬送されたが、その後、死亡した。 17日の豊田市の最高気温は、37.3度だった。 東京・渋谷区の小学校では、体育の授業中に児童 …

うつや双極性障害などの精神障害がもたらすプラスの能力

うつや双極性障害などの精神障害がもたらすプラスの能力が見直されています。 うつや双極性障害などの精神障害はマイナス、ネガティブな状態としてとらえられがちですが、過去の偉人や著名人など、リーダーとして優 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク