仕事

揺れる“非正規公務員” 教員の過酷な働く現場が急増する背景に何が?

投稿日:

11月6日のNHKクローズアップ現代は「非正規公務員特集」でしたが、教員も取り上げられていました。
これが非正規教員の待遇です。
・手取りはひと月19万円あまり
・仕事は正規と同じで部活顧問もあり、土日出勤も当たり前
・何年働いても賃金アップなし
・産休・育休なし
・1年契約のため翌年働く場の保障はない
・朝早くから夜遅くまで勤務しているために採用試験の勉強の時間はほとんどない
・自分の子どもは施設に預け、子どもと触れ合える時間もほとんどない
・非正規教員は立場上発言することも気が引ける
このような実態は非正規教員も正規教員も同様で、その影響が児童生徒に直に出ています。
教員の多忙さとこのような待遇と勤務体制は明らかに児童生徒にとってマイナスになています。
熱心な先生は「個人の努力」によって日々子どもたちと向かい合っていますが、それには限界があります。
保育園も同じですね。保育も教育も絶対的に予算が少なすぎますよね。
子どもが壊される、先生が壊される。これが今の日本の学校現場です。
では、私たちに何ができるのか?
こんな待遇と過酷な学校現場で先生方は本当によくやっているなあと思います。
「助けて!」とSOSが出せない先生方に私たちは何ができると思いますか?
みなさんでいっしょに考え行動したいと考えています。
揺れる“非正規公務員” 急増する背景に何が?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

モチベーションを上げるのに最も有効なのが、すぐに見える「ゴール」

モチベーションを上げるのに最も有効なのが、すぐに見える「ゴール」のあることをすることです。 ゴールまでの時間が短ければ短いほどいいです。 例えば勉強、問題の数が多ければやる気にはなりませらんが1問だけ …

「発達障がいのある方々の雇用事例研修会」に行ってきました

今日は、倉吉未来中心であった、鳥取県とクロスジョブ米子主催の「発達障がいのある方々の雇用事例研修会」に行ってきました。 ・クロスジョブ米子の紹介 ・リゾートトラストというサポート企業の事例紹介 ・クロ …

ユーチューバーよりもサラリーマンの方が楽して稼げます

小中学生のなりたい職業の上位にも顔を出すユーチューバーですが、ユーチューバーになると楽してお金儲けができるなんて大間違いです。 ユーチューバーって、めちゃくちゃ厳しい仕事です。 ユーチューバーというプ …

高齢者の起業が増加中!「生きがい」を感じる仕事はとても大切

「老後資金を得るため」「仕事の経験・知識や資格を生かしたい」「社会の役に立つ仕事がしたい」「人生を楽しみたい」など起業して働く理由は人それぞれです。 老後の年金に期待することができなくなっている現状で …

好きなことを仕事にするのに必要なのは勇気じゃなくて「やり方を知る」こと、情報です

「好きなことを仕事にするなんて無理」って言う人がいるけど、やってみないと分からないよ。 そう言っている人は永遠にやらないから絶対無理。 好きなことがあるなら、やってみたらいいだけ。 好きなことできたら …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料