仕事

コロナの影響か?仕事関係でオンラインでのオファーが増えていますね

投稿日:


コロナの影響なのか、うちでやっている仕事関係でオンラインでのオファーが増えています。
しかも、一般の会社からではなく、オンラインサービスをしている会社からです。
オンラインで集客しているプロの会社なら、WEB集客をすればいいと思うのですが、個別メールでのオファーです。
個別メールを何件送っているのか分かりませんが、なんだか電話での営業と同じだと思いました。
それとも、リモートワークが増えて暇になったために個別営業をしているのか?
集客に困っているのなら、こちらから「WEB集客の方法」を教えてあげようかなあ。
まあ、うちのサイトがWeb上でのアクセスが増えているのはいいことですが。(笑)
それと、外出自粛で家にいると思っているのか、営業の電話も増えています。
若い営業マンが上司の命令でやらされているんだろうな、と思うと気の毒なのですこし付き合ってあげたりしています。
電話1本でいくらもらってるのか知らないけど。
うちではこんなことをやっています。無料です。
1日で完成できるWordPress作成講座

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

農作物の作り方を教えてくれる人はいませんか?

自然に囲まれて優雅に過ごすライフスタイルにあこがれている人は多いです。 パソコンを持ち込みインターネットを利用すれば、ネット通販で世界中のものが手に入ります。 さらに、ネットを利用すれば大卒の初任給く …

ユーチューバーよりもサラリーマンの方が楽して稼げます

小中学生のなりたい職業の上位にも顔を出すユーチューバーですが、ユーチューバーになると楽してお金儲けができるなんて大間違いです。 ユーチューバーって、めちゃくちゃ厳しい仕事です。 ユーチューバーというプ …

頑張っている先生たちが人間らしく、働きがいをもって生きてほしい

全く同感です。 先生たちももっと学校での人生を楽しんでほしい。 子どもたちが生き生きした目をする学校にもっとなってほしい。 学校が楽しい先生もたくさんいます。 学校が大好きな子どもたちもたくさんいます …

「大きくなったら人気のYouTuberになる!」素晴らしいです

ITジャーナリストが書いたこの記事、なんだかなあ。 ゆたぼんさんは動画内で、「学校に行くな」「ロボットになるな」という過激な発言を繰り返している。それに対して、不登校の理由がいじめなどではなく「宿題が …

あなたも「学歴病おじさん社員」になっています やばいよやばいよ~

西日本新聞の連載「子どもに明日を」で「貧困の現場から」というシリーズ記事が掲載されています。 「学歴病」にかかった受験競争が過熱する一方で、貧困世帯の子どもたちが取り残される「教育格差」が広がっていま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク