教育

岐阜市に「不登校児専門公立中」が開校したけれど・・・

投稿日:


岐阜市に「不登校児専門公立中」岐阜市立 草潤(そうじゅん)中学校が開校しました。
しかし、私はこう考えています。
「不登校児専門公立中」と、わざわざ「不登校児専門」とつける必要があるでしょうか?
学校とその他の場所と、わざわざ区別する必要はありません。

岐阜市立草潤中学校の学校案内について

岐阜市立草潤中学校について(岐阜市学校指導課)
草潤中学校 案内パンフレット(12月改訂版)(PDF)

子どもたちが自由に学べる環境を創っていくことが重要

子どもたちが持っているのは「学ぶ権利」「学習権」です。学校へ行く「義務」ではありません。
それが本来の「義務教育」であり、国には子どもの「学習権」を保障する義務があります。
「子どもの学ぶ権利を保証するという」というのが本来の義務教育の形です。
しかし、その権利を長年奪ってきたという事実があります。
この記事の中に「義務教育としてはきわめて異例」という言葉が出てきますが、学校とは「きわめて異例」なスタイルで成り立ってきました。
これまでの学校は子どもが主体でなく、学校の管理下で数々の条件をつけられた不自由な形で行われてきました。
子どもたちに「学び方の選択権」がなかったのです。
重要なのは「学びの選択肢がたくさんある」ことです。これなめのような教え込む形ではなく、学ぶ方を学ぶ形に転換する必要があります。
実は、現行の学習指導要領にもそう書いてあります。しかし、現実とは大きくかけ離れています。
管理された条件付きの窮屈で退屈な学びではなく、子どもたちが、いつ、どこで、誰と、なにを学びたいのか自由に選べる、自ら決められることが重要です。
「学校」という場所に行く行かないも子ども自身が選べばいいのです。
そのような「自由に学べる」環境を創っていくことが私たち大人の責任です。

義務教育を間違って解釈していませんか?

「義務教育」というのは、「子どもが学校へ行く義務」ではないんです。 実は、「義務教育」の義務は、大人の義務なんです。
「普通教育」を受けることは子どもにとっての「権利」であって、「義務」ではありません。子どもが健やかに学び育つように、「普通教育」を受ける権利を保障する義務は大人にあります。
子どもには「普通教育」を受けることができる「権利」があり、大人には「普通教育」を受ける権利を保障する「義務」があるということです。
不登校は問題行動ではない 「義務教育」は「子どもが学校へ行く義務」ではない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校の子どもと親の会「倉吉トトロの会」の11月定例会のご案内

不登校の子どもと親の会「倉吉トトロの会」の11月定例会のご案内です。 例年以上に暑かった9月も終わり、昨今は寒く感じられるようになりましたが、みなさまお変わりありませんか。 季節は変わっても、保護者の …

5月25日に「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」セミナー開催

5月25日に「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」セミナーが開かれました。 講演資料がWebで公開され、前記のサイトではその時の様子が公開されています。 講演資料はICT活用に関する広い範囲 …

9月1日がどんな日か、子どもたちからのメッセージを聴いてください

学校の再開をどうする、9月入学まで言い出す人たちまで出てきました。 大人たちは9月1日がどんな日か知っていますか? 9月1日に、日本で何が起こっているか知っていますか? そこに子どもたちの声があります …

鳥取県 不登校の理解と支援のための教職員研修資料

不登校やひきこもり、発達障害などで悩んでいる保護者の方は多いですが、まずどこに相談に行ったらいいのか?はじめの一歩が踏み出せない人が少なくありません。 一番身近なのが学校なのですが、誰に相談すればいい …

学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ

初めて訪問指導にきた担当の言葉「学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ」って、こんな学校なんか行く必要なんかない! 娘は学校に行かなくなり、放課後だけ私と一緒に登校するようになりました。 すると …

スポンサーリンク

スポンサーリンク