「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

困っている人がいれば助ける、助けたいと思うのは当たり前のこと

2016/08/02   -暮らし

マスコミの報道は、本当に無責任だと感じています。 「違い」が差別を産むのではなく、社会的な関係性が障害による差別を作っています。 「障害者」が本当に理解してもらいたいことは何かということを考えて関係性 …

倉吉市立小学校の行政の都合による統廃合には絶対反対

2016/07/29   -教育

倉吉市立小学校適正配置推進計画 小学校区別説明会の概要について 5月10日(火)から7月14日(木)まで、13校区で説明会を開催しました。 しかし、これではまったく議論が深まっているとはいえません。 …

周りの助けをどんどん借りて生きていくことが「自立」すること

2016/07/29   -暮らし

「ひきこもり」は必要な期間です。 「ひきこもり」のゴールは働くことではありません。 ゴールは、今を生きること。周りの助けを借りて生きることです。 「ひきこもり」はどの家庭にもある子どもの悩みですから、 …

「友達と一緒なら安心」は危険 一人でいても大丈夫です

2016/07/28   -教育

全く同感です。 主体性を伸ばし、個性を徹底的に伸ばせば、学校の中でも職場でもある程度「浮く」のは当たり前。 子どもたちにとって気の毒なのは、「一人でいることはダメなこと」という周りの目。 「友達と一緒 …

不登校やひきこもりも「自分の人生を生きる」ための手段のひとつ

2016/07/28   -健康

不登校やひきこもりも「自分の人生を生きる」ための手段のひとつだと考えたら分かりやすい。 「自分の人生を生きる」ということは、誰かと競ったり、自慢するためだったり、または誰かのために生きることではありま …

一人ひとりの心の社会的障壁を取り除いて、お互いが尊重し合える社会を

2016/07/28   -社会問題

みなさんは、人を上下関係や優劣で評価していませんか? 学校や職場、地域の中で意識するしないに関わらず、そんな考え方が多数を占めているのではないでしょうか。 「社会的弱者」が不当な差別を受けて不利益を被 …

ポケモンGOで「ひきこもりの人が外に出る」とは間違い

2016/07/28   -社会問題

異様な光景だとしか見えない。 どこがそんなに面白いのかさっぱりワカラナイ。 ポケモン完全アウェー!オジサンの複雑心中 「何かがいい」となれば、すぐにその情報に飛びつく日本人。 流行りのものについていか …

夏休みは宿題なんかしないで、どんどん遊びなさい!

2016/07/28   -遊び

そもそも「~させる」「~してほしい」という考え方が間違い。 あと、「○○ちゃんもやってるから、やらせたい。」 これも最悪。 子どもを上からの支配によって縛るのが最もいけません。 他人が何をしているかな …

発達障害のある児童生徒の教育関係者のためのティーチャーズ・トレーニングのすすめ

2016/07/22   -教育

昨日は鳥取県中部の発達障害の子どもの保護者の集まり「 ピアサポートの会」に参加しました。 医療や特別支援教育の「専門家」と言われる人たちよりも、毎日接している保護者や担任教師のほうが子どもを一番理解し …

ポケモンGOの特性が前向きな対人関係を作る効果が期待される

2016/07/22   -遊び

ポケモンGOが日本国内での配信を開始しました。 このゲームは良いことばかりではないのですが、思わぬ副産物が生まれています。 「自閉症の子どもが、このゲームのおかげで社交的になった。」 「ポケモンGOは …

スポンサーリンク

スポンサーリンク