地域情報

地域の未来をステキに変える!~徳島県神山町の創造的過疎の取組み

投稿日:

住民の提案による町作り。
自治とは行政から下りてきたことを下請けすることではなく、自らが決めて実行することです。
これが倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議なのか?倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議にはガッカリです総合戦略の策定に関するパブリックコメントの回答が残念にも書きましたが、倉吉の戦略会議は意見が少なくて熱を感じられませんでしたが、どんな町作りをしているのか興味があります。
倉吉市未来いきいき総合戦略についての記事はこちら
市民提案型協働プロジェクト講演会
「地域の未来をステキに変える!~徳島県神山町の創造的過疎の取組~」 の開催について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

鳥取県は田舎だから何もない?面白いことやっている人って結構いるよ

自分が当たり前と思っていることは「いいもの」「スゴイこと」って思わないんですよね。 自分が当たり前にできていることも、それが普通になっているからスゴイって思ったこともない。 でも、人から見れば「いいも …

倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議に行きませんか?

石破くんの「宿題」をまとめる会議が行われます。 あなたの意見は届けられていますか? 本日2015年9月28日(月) 10:00~12:00 未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)人の活躍部会 倉吉市役 …

学校に行くか行かないかで、子どもの人生が決まるわけでは決してありません!

学校に行くか行かないかで子どもを評価していることが子どもの自己肯定感を失わせています。 親がどんなことがあっても「あなたはあなたのままでいい。今のあなたでいい。」と心底思うことができたら、子どもも「自 …

ぷるすあるはさんが作っている「こころをメンテするツール」がいい

ぷるすあるはさんが作っている「こころをメンテするツール」って知っていますか? ちょっと元気になれるリストやこころの状態の気づきにつながるワークなど、子どもも大人も使えるツールがダウンロードできますよ。 …

オリンピック選手は競技することを楽しんだらそれでいい

オリンピック中継で「日本はまだメダルがないんですよね。」って言っていますが、だから何? メダルが取れなかった選手は、帰国後に「日本のみなさんごめんなさい。」って? なんで国民に謝る必要があるのか。 選 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料