教育

7月の不登校・ひきこもりの親の会「倉吉トトロの会」に参加

投稿日:

昨日は不登校・ひきこもりの親の会「倉吉トトロの会」に参加しました。
参加者は、中学生、高校生、不登校を経験した20代・30代で今は社会人として働いている子どもさんの保護者の方、教育相談をされているF先生も毎回蒜山から来てくださいます。
幅広い年齢層の方から近況報告や情報交換を聞きながら、いろいろな話題で盛り上がりました。
「子どもが不登校でなかったら、このような気づきは得られなかった。
幅広い考え方ができるようになってよかった。」
あるお母さんから『誰も声をかけてくれなかったのに、一言かけてもらって嬉しかった。』といってもらえてうれしかった。」 「子どもが不登校でなかったら、多分声はかけていなかったと思う。」
「学校には行っていないけど、毎日元気に過ごしている。」
「みんながもっと楽な気持ちで暮らせたらいい。」
「日本人は働き過ぎ、休みの日は好きなことを思いっきりしたらいい。」
他にも、家族関係のこと地震のこと政治や選挙のことまで広がり、あっというまに時間が過ぎました。
このようにお互いが本音で語り合える場は本当に貴重な場となっています。
なので、私自身も毎回参加するたびに次の会が楽しみでしかたがありません。
世話人の方には大変世話になりました。
参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会の案内はこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「しつけ」とは支配するための方法であり、完全否定します

「しつけ」とは支配するための方法です。 それを大人が善意だと思ってやると最悪です。 それは大人の都合であり、子どもを信用していない行為です。 「あなたのためにやっているのよ。」というのはうそで、「子ど …

「障害者差別解消法」を前向きに考える

2016年度から施行される「障害者差別解消法」によって、公立学校には障害がある子どもたちへの「合理的配慮」の提供が義務付けられます。 しかし、現在でも教員は多忙で疲れ切っているというのも事実で、これ以 …

HSCをよりよく理解するために知っておきたいこと

不登校の理由のひとつに「HSC(=ひといちばい敏感な子)」があります。 近年は発達障害についてはいろいろな研修会が行われるようになり知る機会も増えてきましたが、HSCのことを理解している人は少ないです …

大学入試センター試験は「発達障害特別措置」で受験できます

大学入試センター試験は「発達障害特別措置」で受験することができます。 その際、「個別の指導計画」や「個別の教育支援計画」を作成したかも記入する必要があります。 さらに、高校で作った個別の教育支援計画は …

オランダの教育に学ぶ『イエナプラン教育』が素晴らしい!

画一一斉授業による画一評価が差別を生んでいる。 授業が分からない子が「分かったふり」をして、分かっている子が「分からないふり」をしている日本の学校の授業。 教科書しか使えない日本の学校の教員。 与えら …

スポンサーリンク

スポンサーリンク