自治体主催のなんちゃらセミナーもこんなもんなんです。
そんなことに予算を使うくらいなら、もっと他の使い道があるでしょうに!
地域は衰退を続けています。
「地域の将来の行方」をコンサルタント任せにしてしまっては「結果」は見込めないのです。
地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」
http://toyokeizai.net/articles/-/62102?cx_click_related_pc=3
地方の創生は地元住民自らの意志でやっていくべきです
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
自治体主催のなんちゃらセミナーもこんなもんなんです。
そんなことに予算を使うくらいなら、もっと他の使い道があるでしょうに!
地域は衰退を続けています。
「地域の将来の行方」をコンサルタント任せにしてしまっては「結果」は見込めないのです。
地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」
http://toyokeizai.net/articles/-/62102?cx_click_related_pc=3
執筆者:azbooks
関連記事
(鳥取県のHPより) 現在のところ、県内では、県や市町村の備蓄物資、民間企業等との応援協定などを活用して、物資の調達を行っております。 このため、県としては、現在のところ、個人の方からの物資提供をお受 …
地域の未来をステキに変える!~徳島県神山町の創造的過疎の取組み
住民の提案による町作り。 自治とは行政から下りてきたことを下請けすることではなく、自らが決めて実行することです。 これが倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議なのか?や倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議に …
倉吉の町は地震発生から3夜空け、4日目の朝が始まりました。 いつもの月曜日と変わりなく、学校や職場に向かいます。 鳥取県中部で災害ボランティアの受付を開始しています。 今回の地震での作業は家屋のがれき …
人口が減ってもなんの心配もいらない むしろそのほうが人間関係はよくなる 日本海新聞が、「幸せとは―人口減少社会の生き方 第5部」を連載しています。 鳥取県内には、このように生き生きとした暮らし方をして …
じゆう劇場の「ロミオとジュリエットから生まれたもの-2017」倉吉でプレ上演
障害のある人とない人が共に創る劇団「じゆう劇場」。 10月にフランス行われる障害者の文化芸術国際交流事業「2017ジャパン×ナントプロジェクト」での公演の前に倉吉でプレ上演が行われます。 倉吉在住の2 …
2024/06/20
「不登校」は差別する言い方、子どもには学校を選ぶ自由も学校に行かない自由」もある
2024/05/05
混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!
2024/05/04
災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?