地域情報

倉吉市民の意識、ニーズと行政の考え方とでギャップが大きい

投稿日:

倉吉市の抱えている課題を解決するには、どうすべきか?
倉吉市は、平成17年度から毎年意識調査を行っています。
平成22年度から今の質問事項に変わっています。
これまでの調査結果は、こちらで見ることができます。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/kikaku/sogoseisaku/2/16/
倉吉市民の意識調査 満足度ワースト10
1.公共交通機関を使っていない 92.6%
2.防災体制が整っていない 64.5%
3.子育てと仕事が両立しにくい 61.4%
4.子育てに不安がある 60.8%
5.市税が効果的・効率的に使われていない、分からない 60.3%
6.公民館活動に参加したことがない 58.4%
7.市民に開かれた市政が行われていない 58.4%
8.自分が住む地域や公の場で人権侵害を受けたことがある 56.8%
9.倉吉の歴史や文化を知らない 53.4%
10.男女の機会均等がはかられていない 53.2%
11.住宅環境がととのっていない 45.0%
12.幹線道路網が充実していない 44.0%
13.安心して暮らせない 36.3%
この中でも、以下の項目は早急な手立てが必要です。
公共交通機関・幹線道路の充実
防災体制の整備
子育ての不安解消
市税の使い方、情報発信不足
公民館活動への積極的参加
人権意識の向上
住宅環境の整備・充実
平成17年度からはじまった調査も10年が経過していますので、総合的な分析をすることで、倉吉で解決していくべき課題が明確になります。
総合戦略の素案には子どもの意識調査や子育て中の母親に対する調査が載っていましたが、新たに調査しなくてもすでにあるデータを元にすれば分かります。
総合戦略を作るにあたっては、このような住民意識を分析したうえで、具体的な施策や事業プランを作っていく必要があります。
また、意識調査の内容は一般市民という立場での回答がほとんどなので、雇用や就業に対する課題については、1次~3次産業に携わっている人や事業経営者・従事者を対象にした調査も必要です。
(もしかしたら、民間での調査結果があるのかもしれませんが。)
※「満足度ワースト10」は平成26年度市民意識調査結果から「不安がある」「そうと思わない」「知らない」と答えた人の割合から「不安がある」「満足していない」の割合が多い順に決めたものです。
市民の意識、ニーズと行政の考え方とでギャップが大きいです。
そもそも、意識調査をきちんと分析できているかも疑問です。
外部の民間企業にまとめを依頼したそうなので、作って終わりなのではないでしょうか?
本年度分はまだ公開されていません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

鳥取県は田舎だから何もない?面白いことやっている人って結構いるよ

自分が当たり前と思っていることは「いいもの」「スゴイこと」って思わないんですよね。 自分が当たり前にできていることも、それが普通になっているからスゴイって思ったこともない。 でも、人から見れば「いいも …

湯原温泉郷が鳥取中部地震で被災された方に温泉を開放

倉吉市上井地区、駅前通りのビルなどの壁が落ちたり、飲食店のびんや食器が散乱したり、道路が陥没していたりなどのひどい状況がテレビでも放映されていますが、住民はひとまず落ち着いた生活に戻っています。 しか …

福岡旅行で「わざわざ手間暇かけてあえてめんどうなことをする」ことの大切さを感じた

この連休中は福岡まで行ってきましたが、JRで都会に出るときいつも感じることがあります。 駅の多くは自動改札で早く進めと言わんばかりの勢いで人がどんどん追い出されます。 まるでベルトコンベアーに乗せられ …

田舎には様々な働き方を選べる環境と素材がある

これも1つのアイデアです。 鳥取県内にはこのような仕組みってあるのでしょうか? 農家の生産技術と若い人の体力をマッチングし、情報発信することでビジネスになりそうな気がします。 ビジネス化できれば雇用も …

鳥取は日本一最高の県 人口が少ないからいいのだ

「地方創生、地方創生」ってどこもかしこも「人口減を止める」っていうことで石破くんからの命令で一斉にはじまったんですが、そもそも「人口が少なくちゃいけないの?」っていうところから議論を始めるべきなんじゃ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク