仕事

社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会

投稿日:

企業にとっても少子高齢化による職場での人材不足が課題ですが、社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会。
労働人口を安価で増やすための非正規雇用は増えているものの、短期間で職場を離脱する人も少なくありません。
それには賃金や労働環境など様々な要因がありますが、「自分のやりたい仕事とのマッチング」に問題の一つがあります。
さらに、就職に当たっては中途採用をする企業も出てはいるものの、新卒者がほとんどで「就活」はもはや季語になっています。
そこで、今見直されているのがインターンシップ。
アルバイトやボランティアではなく、社員並みの仕事を行い実際の職場を一定期間体験するという形です。
その対象は卒業予定の学生が多いのですが、失職や倒産をしたが専門性を備えている人や結婚・出産などで離職しキャリアにブランクはあるがスキルを持っている女性たちなどが、再びチャンスをつかむための「再挑戦」「再起業」の機会にもなります。
新卒者にとっては、単に労働による賃金を得るだけでなく、「働くことの意義」が学べ、「再挑戦」をする人の経験やスキルは即戦力となり企業側にも大きなメリットがあります。
さらに、インターンの時期を定めるのではなく各企業(公務員も含めて)で柔軟に受け入れるようにできれば、4月就職にこだわる必要もなくなります。
このように、「人生のレール」選択肢をたくさん作ることによって、より多くの人にチャンスが広がっていくのではないでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

ウメハラ 梅原大吾「モチベーションがなくなる大きな原因は“飽き”」

ウメハラかっけ~! 「モチベーションがなくなる大きな原因は“飽き”」 そもそもモチベーションがなくなる大きな原因は“飽き”なんですよ。自分だって同じゲームをなにも考えずにやらされたら、飽きてやめてしま …

10年分の志望企業ランキングから見える就活生たちの姿

毎年、就活に関するさまざまなデータが公開されていますが、注目されるのは「志望企業ランキング」です。 このサイトでは、この10年を通して学生の志望度が安定していた業界、および経済指標などとの関連性が見ら …

僕と学校を作りませんか?“積極的な不登校”14歳、起業する

「不登校14歳、起業する」って、なんだか学校に行っていないのに起業なんてできるの? そう思った人は多いと思いますが、「学校に行ってないのに」ではなくて「学校に行ってないからこそ」できるんです。 もう学 …

やりたい!と思ったら勇気と覚悟をもってさっさと始めてしまえ!

「やりたい仕事が見つからない」 「やりたいことはあるのに、仕事がない」 「今の仕事は厳しいので、仕事を辞めたい」 こういう若者たちが増えています。 個人的に相談を受けることも多いです。 彼らは、今の仕 …

会社に頼らないで一生働き続ける技術 会社に残ることの方が「リスク」

リスクを取って会社を飛び出した男たち。 彼らは、会社を飛び出すことを「リスク」だとは考えていません。 むしろ、会社に残ることを「リスク」だと考えています。 それ以上に、挑戦するワクワク感ややりがいの方 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク