仕事

社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会

投稿日:

企業にとっても少子高齢化による職場での人材不足が課題ですが、社会のいう「人生のレール」から外れた人に冷たい日本社会。
労働人口を安価で増やすための非正規雇用は増えているものの、短期間で職場を離脱する人も少なくありません。
それには賃金や労働環境など様々な要因がありますが、「自分のやりたい仕事とのマッチング」に問題の一つがあります。
さらに、就職に当たっては中途採用をする企業も出てはいるものの、新卒者がほとんどで「就活」はもはや季語になっています。
そこで、今見直されているのがインターンシップ。
アルバイトやボランティアではなく、社員並みの仕事を行い実際の職場を一定期間体験するという形です。
その対象は卒業予定の学生が多いのですが、失職や倒産をしたが専門性を備えている人や結婚・出産などで離職しキャリアにブランクはあるがスキルを持っている女性たちなどが、再びチャンスをつかむための「再挑戦」「再起業」の機会にもなります。
新卒者にとっては、単に労働による賃金を得るだけでなく、「働くことの意義」が学べ、「再挑戦」をする人の経験やスキルは即戦力となり企業側にも大きなメリットがあります。
さらに、インターンの時期を定めるのではなく各企業(公務員も含めて)で柔軟に受け入れるようにできれば、4月就職にこだわる必要もなくなります。
このように、「人生のレール」選択肢をたくさん作ることによって、より多くの人にチャンスが広がっていくのではないでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

21世紀の松下村塾「子ども起業家養成プロジェクト」でビジネスをはじめます!

また新しいアイデアが浮かびました。 最近目が覚めるのが早くて、今朝もあれこれ構想を練っていました。 21世紀の松下村塾に続いて、今考えている企画があります。 それは、子どもの起業です。 身近なところに …

10年分の志望企業ランキングから見える就活生たちの姿

毎年、就活に関するさまざまなデータが公開されていますが、注目されるのは「志望企業ランキング」です。 このサイトでは、この10年を通して学生の志望度が安定していた業界、および経済指標などとの関連性が見ら …

モチベーションを上げるのに最も有効なのが、すぐに見える「ゴール」

モチベーションを上げるのに最も有効なのが、すぐに見える「ゴール」のあることをすることです。 ゴールまでの時間が短ければ短いほどいいです。 例えば勉強、問題の数が多ければやる気にはなりませらんが1問だけ …

視覚障害のブラインドライター・松田昌美さん「障がいは新たな能力を身につけること」

視覚障害のブラインドライター・松田昌美さん、現在の視力は「目の前に出された指の数が分かる程度」ですが、倍速の早送り音声や複数人が同時に話しているような音声でも聞き取れる並み外れた聴力の持ち主。 OLと …

通信制高校に在籍しながら移住して起業する方法

「今の仕事を辞めて起業したい!」 こんな人たちが増えていますが、一番重要なことは「やりたい!」っていう強い思いです。 起業するに当たって、資金がないとか準備ができていないとか協力者がいないからだとか「 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク