教育

「障害者差別解消法」「合理的配慮の義務化」を知っていますか?

投稿日:

今日の日本海新聞にも載っていましたが、4月から施行られる「障害者差別解消法」の認知度がかなり低いです。
関係者の一部は勉強会などを通して知っていますが、大手メディアなどの報道でもほとんど目にすることがありませんし、行政からの広報がほとんどできていないことも企業や学校などでの理解が進んでいない要因です。
障害者の就労支援や学習支援をする「LITALICO」が昨年10月に実施した調査では、企業157社のうち、44・5%が「法の内容を把握していない」と答えた。
法への対応を実施・検討しているとの回答は、わずか19・1%だった。
文部科学省によると、障害者らが対象の特別支援教育を受ける子どもは全国で四十数万人。
他に、通常学級に通う小中学生の6・5%に発達障害の可能性があると推計される。
インターネット調査で、回答した小中学校教員300人のうち、法について「内容も含め知っている」と答えたのは17%、「知らない」が43%だった。
子どもも困っていて保護者も悩んでいます。
また、教員もどうしたらいいか分からない、困っている実態があります。
法律が施行されることはひとつのチャンスだと思いますし、まずは、目の前の子どもの困り感を理解し保護者も学校も、それぞれができる努力をしていきたいです。
この法律自体を知らない人も多いので、自分が勉強して知ったことを伝えていくことが大事です。
バリアフリーを前へ 「障害者差別解消法」に目を向けて
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201602/CK2016021202000123.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校で繰り返しドリルなんかもう必要ない!学習アプリの方が楽しく身に付きます

繰り返しドリルなんかもう必要ない! 書字障害などの子ども用のアプリを見つけてからハマってしまいました。 これもスゴイです。 パソコンではキーボード入力しかできませんでしたが、スマホやタブレットなら手書 …

小学校の英語導入は反対 弊害の方が大きい

英語早期教育の弊害が上がっています。 私も英語早期教育には反対です。 まずはちゃんとした母国語である日本語の取得が大事で、英語教育はあとからやったらいいと考えています。 これは、英語ビジネスのしたかた …

「そうか!」チャートで読み書きが困難な児童・生徒それぞれの特性の理解を

読むこと・書くことが苦手な子どもの指導と支援チャート「そうか!」チャートというのがあります。 「そうか!」チャートは、井上賞子先生 (松江市立意東小学校)、杉本陽子先生 (飯塚市立飯塚小学校)、佐藤里 …

鳥取県 不登校の理解と支援のための教職員研修資料

不登校やひきこもり、発達障害などで悩んでいる保護者の方は多いですが、まずどこに相談に行ったらいいのか?はじめの一歩が踏み出せない人が少なくありません。 一番身近なのが学校なのですが、誰に相談すればいい …

高校の特別支援教育ではどんなことをしているの?

学校教育法は、特別支援教育の実施について特別支援学校や小中学校だけではなく、「高校もその対象になる」と明記しています。しかし、実際には小中学校の通級指導のような「特別の教育課程」を編成する制度が高校に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク