-
なぜアミメアリは働かないアリを許容するのか? 人間の社会はどうでしょうか?
2018/08/26 -社会問題
「最初は圧倒的多数であるはずの『働きアリ』は、やがて巣を崩壊に追い込む危険な『働かないアリ』が誕生した時に、それらを『駆逐することなく、自分たちがより多く働いて彼らを養う』ことで問題をクリアしようとす …
-
自分と相手の思いはイコールではない、だから共有できる部分だけでいい
2018/08/25 -暮らし
「自分の思いを伝えたい」という思いが強すぎると相手にとっては押し付けられたように感じることがあります。 一生懸命であればあるほどそれに気づかないことがあります。 私も勝手に「相手のためになるだろう」と …
-
2018/08/25 -21世紀の松下村塾
来週から2学期が始まりますね。 8月29日(水)14時~17時に21世紀の松下村塾でゲーム大会をやります。 この日は学校がありますが、意図的に平日の昼間にやります。 デジタルゲームありカードゲームあり …
-
不登校はイノベーションのはじまり 「教育維新」はもう始まっている
2018/08/25 -教育
社会的には「不登校」を否定する人が少なくありません。 しかし、現実をよく観てください。 かつて不登校だった子どもたちの「今」を、今不登校中の子どもたちの考えていることを。彼らが未来に向かってやろうとし …
-
鳥取県の20日間の若年者オンラインカウンセリング実証事業に350万円!
2018/08/24 -社会問題
鳥取県ではこんな事業が行われます。 オンラインカウンセリング(委託料)事業周知経費、相談対応経費3,000千円 検討会開催経費250千円×2回で500千円 会議2回で50万円ってどんな会議をするのか …
-
鳥取県教委の不登校対応は「不登校1名減の取組み」が目標ですか?
2018/08/24 -教育
鳥取県教委が平成30年8月定例教育委員会で「平成30年度第1回いじめ・不登校対策本部会議の概要について」を公開しました。 読んでみると、突っ込みどころ満載、聞きたいことだらけの内容です。 「鳥取県の不 …
-
2018/08/24 -教育
文科省は2019年10月25日に「これまでの不登校対応を転換させる通知」を全小中学校へ向けて出しました。「学校へ戻すことだけがゴールではない」という新しい不登校対応の方針が出ましたが、そもそも「学校に …
-
「できる、できない」ではなく「学習するって楽しい」って感じることの方が大切
2018/08/23 -教育
今の学校の勉強は、みんなに同じことをさせて勉強を嫌いになる子どもを育てているような気がします。 苦手なことを何度も何度もやらせることは、それができるようになるどころか、どんどん嫌いにさせていきます。 …
-
NHKおはよう日本で「不登校は不幸じゃない」が放映されました
2018/08/23 -教育
8月23日にNHKのおはよう日本で「子どもの自殺」についての放送がありました。 不登校を経験した子どもたちを取材した内容で、8月19日に全国で開催された「#不登校は不幸じゃない」の発起人の小幡和輝くん …
-
2018/08/23 -教育
小中学校で教員の数が足りないから誰でも臨時採用する理由にも書きましたが、教員不足は大阪市だけではありません。 鳥取県の小中学校も教員の定員に満たしていません。 足りない分は他の教員が相当無理して兼務し …