「発達障害」の検索結果 223 件

不登校の子どもとその親、学校に伝えたいこと

2016/09/07   -教育

早期の学校復帰を前提とした働きかけによって、子どもたちは追い詰められています。 親もますます追い込まれていきます。 しかし、学校復帰だけを前提とすること自体が間違いです。 人には人の数だけ生き方があり …

倉吉トトロの会の9月例会に参加して

2016/09/04   -教育

昨日は、不登校・ひきこもりの親の会「倉吉トトロの会」に参加しました。 現在不登校中のお母さん、かつて不登校を経験した当事者とお母さん、鳥取タンポポの会の世話人の方、蒜山で教育相談をしておられる方など、 …

障害者雇用助成制度活用で自分に合った仕事を

2016/09/04   -仕事

昨日のトトロの会でも学校や職場での発達障害のある方との関わり方、働きやすい職場環境について話題になりました。 「不登校になっても将来が心配なことはない」といいましたが、「発達障害によって将来の就労が不 …

ATARIMAEプロジェクトで働く障害者と雇用側のインタビュー

2016/09/01   -仕事

今日は、倉吉未来中心であった「障がいがある方とともに働くためのセミナー」に行ってきました。 雇用する側の事業所向けセミナーだったのですが、とても勉強になりました。 ・発達障がい、障がい者に対する合理的 …

「学校へ行くか行かないかは自分で決めたらいい」親御さんと学校の先生へ

2016/08/30   -教育

一人でがんばらなくてもいいんだよ。 学校へ行かないことは悪いことじゃない。 学校へ行くか行かないかは自分で決めたらいいんだよ。 今は休んで行こうと思ったときにまた行ってもいいし、しばらく家でゆっくり休 …

『不登校』を『不幸』にしない異才発掘プロジェクト「ROCKET」が素晴らしい!

2016/08/29   -教育

引き篭もり、不登校、窓際族。実は、こういう人こそ「変わっているけどすごいポテンシャルのある人」だったりする。 この問題をどうにかしたいなあ・・・と考えていたら日本財団の沢渡一登さんと出会った。「そうい …

学級担任より「協調性がない」という視点で問題視されたって?

2016/08/23   -教育

私自身も協調性のない子どもでした。(今でもそうですが。。。) 保育園に入園したとたん、「なんで同じ時間にみんなと同じことをしなくちゃいけないの?」っていつも思っていました。 園や学校の教員の関わり方に …

不登校の親の会「虹の会」のテーマは「みんなが笑顔になるために」

2016/08/11   -教育

昨日は、東伯文化センターで行われた不登校・発達障害の親の「虹の会」に参加しました。 この会は中部地区の中学生の保護者の集まりですが、初めて参加される方も増えています。 私自身も、この会に行くことがとて …

二次障害は周囲の理解と対応の仕方を変えることで防げます

2016/07/08   -教育

発達障害は治す必要はありません。 というか「治す」という概念がありえません。 しかし、いまだに「発達障害を治療してみんなと同じように」と考えている人も少なくありません。 医者ですら障害に気づかないこと …

子どもの心の診療と支援に関する医学講座に参加

2016/07/04   -教育

昨日は、子どもの心の診療拠点病院推進室主催の「子どもの心の診療と支援に関する医学講座」に参加してきました。 「医学講座」というテーマですが、内容は発達障害や不登校・ひきこもりの子どもの理解と若者の就労 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク