教育

教育なんかでどうにもならない 教育を疑うことは何より大事です

投稿日:

佐々木賢さんのインタビューを元に討論会をしたら面白いと思う。
「教育を疑うことは何より大事です。」
・日本には、教育を根本的に疑う人が非常に少ない。
・みんなが教育に毒されているものだから、教育でなんとかできると思っている。
・性の乱れには性教育、道徳の乱れには道徳教育、戦争に対しては平和教育。
・教育なんかでどうにもならない。現場で運動していくほかないものです。
・教育商品は、いくらでも理想郷みたいなイメージを勝手につくれる。
・親はあそこの学校に入ったらいい、有名大学に入ったら何とかなると思う。
・教育商品は各国で売り出されて、きれいごとを並べている。しかし、これは詐欺です。
不登校50年証言プロジェクト第7弾 教育を根本的に疑う 佐々木賢さんに聞く

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

すべての子どもに「教育上必要な支援」を作ることが行政がお墨付きをつけること

ホリエモンのいう「行政がお墨付きをつけるような仕組み」というのが、「すべての子どもに教育上必要な支援」を作ることなんです。 それはちゃんと教育基本法に定められていて、「すべての子ども」に学ぶ機会を作る …

12月23日に不登校経験者によるによる「不登校を話そう!おはなし会」と「トトロの会」同時開催

12月23日(日)は13時30分から若者3人の主催による「不登校を話そう!おはなし会」、14時から倉吉トトロの会が同じ場所で行われます。 この若者3人は12月1日に県民のつどいでパネリストとして発表し …

熊本市のすべての小中学校に2万3460台のiPadを配備する

熊本市では、市の方針でiPadを大量導入する。2020年の4月から、なんと市内の全公立小中学校134校で、2万3460台のiPadの運用をスタートするという。 驚くべきはこれらの学校が予算が豊富な私立 …

夏休みの終わりに子どもを死なせないために「学校の息苦しさこそ変えるべき」

学校がしんどい子は無理して行かなくてもいい。 でも「学校には行かなくてもいい」というだけでは無責任です。 じゃあ学校に行かない子どもはどこで過ごせばいいのか? 親が仕事を休んで子どもといっしょに家で過 …

松谷くんの学習障害はiPadを使うことで障害ではなくなります

iPadの使い方は保護者も勉強して子ども本人が使えるようにしていく必要がありますが、学校からは「教室でiPadなどの機器を使ってもいいよ。」といってもらうだけでいいのです。 特別にモデル校などで実践し …

スポンサーリンク

スポンサーリンク