教育

年間5000人の教員が心の病で休職 その裏に改革できない“働き方”

投稿日:

学校の仕事をして教員が死ぬ。
学校の先生が死ぬのを児童生徒が見ている。
学校というのは本当に異常な世界だ。
すでに学校システムが崩壊している状態で、個の教員の努力と奉仕でかろうじて成り立たっている。
これが今の日本の学校です。
教育行政は上からどんどん作業を引き受け、それを学校現場の「下請け」にそのまま丸投げ。現場は無茶な作業を断ることができない。さらに教員の数は減らされ一人当たりの作業量が増えていく。
そして教員本来の仕事ができないで児童生徒が放置される。外部の人たちは知りませんが、研究指定校になんてなろうものなら子どもはほったらかしです。「研究」のために子どもたちと関わる時間を減らすしかないのです。
まさにブラック職そのものです。
教員の長時間労働を解消するにはこの2つしかない。
1つは学校の業務を減らすこと
もう1つは教員の数を増やすこと
減らそうとしたらすぐにでもなくせることは多くあります。
しかし、それができないのが「学校」という所なんです。一人反対して悪者になって止めるエネルギーを使うより前年度踏襲した方が楽なんですよ。本末転倒なんですけどね。
しかし実際には学校業務は増え休みは減らされる。教員数は削減され教員志望者は減り続けている。
ここに手をつけずして働き方改革などという「ごまかし」で済ますな!
といいたい。
いよいよ2学期を目の前にしたこの時期、学校に行きたくないというのは子どもたちだけではありません。
学校が単独で断ると干されますよ。反対する教員は孤立して居場所がなくなります。
公立学校は今にも沈没しそうな船のようなもので、民間企業であればとうにつぶれています。
私は殺される前に教職を辞めました。
年間5000人の教員が心の病で休職。その裏に改革できない“働き方”

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

子どもが学校に行きたくない・・・「なぜ学校に行くのか」

子どもが学校に行きたくないと言ったら・・・ 子どもにとってお母さんの役割ってなんでしょうか? そして、「不登校宣言」をした、このお子さんはどうなったでしょう? こちらのお母さんは、ある日突然、小学4年 …

古林紀哉さんの自閉症児向け絵カード作り方講座

昨日の虹の会でも話題になっていました。 古林さんは野村総研を退職し自閉症の子どもさんのために起業されました。 自分で開発した支援グッズを作っているすごいお父さんです。 自閉症の子どもさんには絵カードを …

児童虐待への対応、行政職員は丸腰 スキル磨けぬ仕組みが問題

今、この瞬間も子どもたちは苦しんでいるのに ・国の施策は穴だらけで肝心なところは現場任せ ・虐待にきちんと対応できない構造的な問題を ・児相は人手が足りず、専門性もない ・児相を国の機関にし、児童福祉 …

「#不登校は不幸じゃないin鳥取県」を琴浦町と米子市で開催します

鳥取県内にも不登校の親の会がありますが、8月19日(日)の全国100ヶ所で同時開催イベント「#不登校は不幸じゃない」を琴浦町と米子市でも行います。 これまでは保護者の方を中心に行っていましたが、このイ …

「不登校が過去最多19万3674人」になるのは当たり前なんですよ

文科省の報告によると、「不登校も過去最多 19万3674人」となりました。 文科省も自治体も不登校を増やす対応をしているんだから、増えるのは当たり前です。 不登校の子どもがいることが問題ではありません …

スポンサーリンク

スポンサーリンク