教育

1人1台端末の利点を台無しにしかねない学校のルール

投稿日:


学校から貸与されたタブレットは制限が厳しくて使いたいことに使えない。みんなが一斉に使うとネットにつながらない。
「タブレットPCの使い方が分からない?」という教員も少なくない。
学校というところは子どもの学びよりも、それをいかに管理するかの方が大事なんだなあ。
こんな調子だと、十数年前に学校にPCが導入された時と同じ結果になるのではないでしょうか。
そんなに心配なら、教員も家に持ち帰っていろいろやってみたらいいです。
子どもの方が使い方を知ってると思うけどね。
1人1台端末の利点を台無しにしかねない学校のルール
かつて、「2005年の教室」という「教育の情報化」プロジェクトがありました。
その時も、教員がPCに詳しくない、PC台数が少ない、学習コンテンツがほとんどない、ネットにつながらないなどの課題がありました。
結果的に、PCに堪能な教員の学級だけが活用していました。
今回も端末の管理が優先されるようなことがあると、学びの意欲は半減すると思います。
このGIGAスクール構想についても、学校の教員がすべてを担当しなくてもいいと思います。外部の人材をどんどん活用したらいいです。
PC導入のときもそうでしたが、大事なことは授業展開です。
器機を使うことが目的ではなく、いかにして児童生徒の興味関心を高める教材提起ができるかが重要です
ポスト2005年の教室はどうなる?
GIGAスクール構想の実現(鳥取県教委)
ICTを活用した教育に注目!(BSS マルっととっとり)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

一斉休校で全国学力テストだけが延期されるというのでは理屈が通らない

毎年4月に行われている「全国学力テスト」、学力テスト直前1ヶ月間が休校になり、今年のテストはいろんなことを検証することができると思う。 教育界において長らく論議をよんでいる全国学力テスト。来年度もまた …

2020年度実施の小学校高学年用外国語学習は絶対に不可能

文科省が小学校高学年用外国語教材の児童用冊子、教師用指導書を公開しています。 今でも時間割がいっぱいいっぱいなのに、さらにこれだけの内容を入れ込みます。 5・6年生は年間70単位時間(週2コマ程度) …

ヒトは「いじめ」をやめられない、仲がよいほどいじめが起きやすい

「ヒトは「いじめ」をやめられない」 この本も読みましたが、いじめについて違った視点で書かれています。 様々な試みをしてもなくならないいじめ。 そもそもゼロにしようというアプローチが間違ってるんじゃない …

広島・中3「誤った指導」での自殺を徹底的に追及していく必要があります

広島・中3自殺、誤った万引き記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題。 この件も詳細を徹底的に追及していく必要がありますが、あまりにもひどすぎます。 これまでに、この中学校が子どもの人権と命を軽視 …

発達性読み書き障害の息子のことどうしていますか?(漫画)

必要な子に必要なことをするのは特別なことではなく、当たり前のことなんです。 好きなことやできることで自信を持ち個に応じたやり方なら、できるようになります。 このページは漫画で読めます。 うちの子は字が …

スポンサーリンク

スポンサーリンク