暮らし

時短命令は違法か グローバルダイニングが東京都提訴へ

投稿日:


私も長谷川さんに賛同します。
小池都知事の「みせしめ」のような時短命令なんかを受け入れる必要はありません!
こんなおかしな対策は間違っています。
おかしいことを「おかしい」と言って訂正させなければ、もっとおかしな社会になってしまいます。
おかしいこと、異常なことがまかり通る世の中になってしまいます。
株式会社グローバルダイニングは、新型インフルエンザ等対策特別措置法の45条に関連し、東京都より弁明の機会を付与されました。
東京都に宛てた弁明書を公開しています。
東京都知事宛弁明書
時短命令は違法か グローバルダイニングが東京都提訴へ
東京都は「経営状況などは理由にならない」としていた。
これは要請に応じない「正当な理由」にはならない、経営者や従業員の生活苦は理由にならないということです。
つまり、飲食店を犠牲にしてもしかたがないという考え方となります。
経営者が従業員を守ることは当たり前のことです。だからグローバルダイニングの長谷川社長の訴えは正当なものです。
政府、自治体の「愚策」によって、どんどん解雇され、失業者が増えています。
コロナはそこまで過剰な対策をしなければならないほどのものではないのです。
東京都が時短命令、グローバルダイニングが営業時間を変更。これまでの経緯は?
私も長谷川さんを応援します。
飲食店をターゲットにした強権政治によって、全国の飲食店が壊滅状態に追い込まれています。
さらに、このような都知事の対応は表現の自由、民主主義の根幹すら揺るがしかねません。
このような「愚策」は絶対に改めさせなければなりません!
時短命令受けた「グローバルダイニング」、都を提訴へ 特措法に基づく対応を批判
今回の東京都の対応はあまりにも不公平、理不尽な対応です。
これは行政権力の横暴を許さない、表現の自由、民主主義を守るための戦いです。
がんばれ長谷川さん!
時短拒否の外食企業が都に「104円請求」する訳
グローバルダイニングのHP

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

『えんとつ町のプペル』無料公開後の販売効果はすでに実証済み

一斉休校になってからいろいろな無料サービスが提供されていますが、無料公開後の販売効果はすでに実証済みですね。 今行われているサービスの無料提供後、4月以降にどんな動きが出てくるか楽しみです。 特に学習 …

蓄えていた年金が10兆円消えてなくなった!ウソでしょ

「消えた年金」問題で、厚労省年金局の担当者が10兆円の運用損(7~9月期)を出したことを認めました。 私たちが収めた年金を運用しての大失敗です。 10兆円ですよ、10兆円!! 収入が得られなくなったと …

老後の不安を煽る情報に恐れることはありません

老後破産だとか下流老人だとか年金が消滅するとか、老後の不安を煽る情報が飛び交っていますが、それに対して無力感を感じている人こそ問題なのです。 何も言わないで社会の流れに流され、長いものに巻かれて生きて …

2020年の子どもの自殺大幅増加、今私たちにできることは?

新型コロナ感染による10代以下の国内の死者は、現在までにゼロ。 しかし、児童生徒の自殺が、2020年には年間479人と前年より140人も増えて過去最多、特に女子高校生が前年から倍増となった。 「学校は …

10万円の「特別定額給付金」の1日の処理は約100件が限度って?

10万円の「特別定額給付金」の1日の処理は約100件が限度って? 国民が税金や保険料を払うシステムはあるのに、国や自治体が国民に送金するシステムはないってこと? 一人ひとりが申請なんかせんでも、税金や …

スポンサーリンク

スポンサーリンク