教育

倉吉市民の多くは学校統合には「反対」なのに市報では・・・?

投稿日:

「市報くらよし」4月号ですが、これでは、まるで決定事項の報告になっています。
すでに5年後に学校統合が決まっているかのような市報の書き方は改めてもらいたいです。
市報の内容修正をもとめます! 「適正配置とは何か」「倉吉の将来を担う子どもの教育で大切なことは何か」という出発点に戻って、0から議論を進めていく必要があります。
2月6日 に行われた「小・中学校適正配置」 についての倉吉市民シンポジウムでは、学校統合についての意見交換がされましたが、その多くは学校統合には「反対」というものでした。
シンポジストも3人は統合に反対という意見でしたし、一般参加者の中からは反対意見が2名で、賛成意見はまったく出されていません。
市民の意向としては「学校統合はすべきではない」であるにも関わらず、行政が統合ありきで計画を進めていることにストップをかける必要があります。
・今は小規模の学校が主流になっており、学校統合は逆行している。
・少人数での指導が世界で大きな流れになっていて、子どもにとってのメリットが大きい。
・学校がなくなれば、地域がますます廃れていく。
・学校を統合するほうがデメリットが大きいことは、過去の事例が証明しているにも関わらず行政の都合で「統合ありき」で計画を進めていくことはあってはいけない。
・学校教育の目的に立ち返った議論を深めていくことが重要である。
「統合計画」そのものを白紙撤回し、0から愚論していくべきです。
市報に載っている決定事項の報告ではなく、もっと多くの保護者、地域住民の生の声を聞き入れ、さらに幅広い議論が必要です。
これまでの地域に対する説明も不親切で不十分です。
これまでの経緯を見る限り、まったく議論が足りていませんので、今後の会議にも出席して意見をいいたいと思っています。
小・中学校適正配置推進計画 「市報くらよし」平成28年4月号
倉吉市小学校適正配置の推進について「市報くらよし」平成28年10月号

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

これこそほんものの「夏休み自由研究」といえます!

すんばらしい! まさにオリジナルです。 夏休みの宿題で、何をすれば良いか悩むのが「自由研究」です。 中には親が代わりにやって学校へ持っていっていることも多くなってきました。 「自由研究」なのですから、 …

プログラミング教育とはPCを使いこなすのではなく、物事を動かす仕組みを考えること

プログラミング教育というと、PCを使ってすることだと思っている人がおおいですが、大事なのは「最適な手順」を作り、「自分の意図した通り」物事を動かす仕組みを考えることです。 コンピュータも大事ですが、コ …

7月29日(月)に虹の会主催で「不登校について考える」座談会形式のプレイベント

7月29日(月)に虹の会主催で「不登校について考える」座談会形式のプレイベントを行います。 発起人の小幡君も東伯文化センターにやってきます。 事前申し込みが必要ですので、参加希望者は「参加予定」だけで …

鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会

鳥取県内にも、不登校やひきこもりの親の会があります。 鳥取市 不登校の親と子どもの会 「鳥取タンポポの会」 毎月第3日曜日の午後に例会をしています。  NPO法人全国引きこもりKHJ親の会  鳥取支部 …

子どもが「学校に行かない」といったら?「いいんじゃない、別に。」が正解です

子どもが「学校に行かない」といったら? 「いいんじゃない、別に。」 「あっ、こんなところもあるみたいよ。」 っていったらいい。 あとは子ども本人が決めること。 学校行きたくね~! だから行かない。 そ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク