教育

学校なんて必要ない 学びの場はどこにでもある

投稿日:

これまでの「やらされている押しつけ教育」では、個の確立は不可能です。
これからは、個人が自分のやりたい学習内容と自分に合った方法を選択する時代です。
子どもはもちろん、大人だって私たち一人ひとりには、それぞれ最適な学習方法があるのです。
どこで学ぶかではなく、誰と学ぶか何を学ぶかが大事です。

個人の「幸せ」を生み出すためではなく、「”社会で働くことができる人間”を育てる」
そんな「個人を尊重しない」現在の教育システムに嫌気が差した少年は、学校を9歳で退学。自らの教育システム「ハック・スクーリング(hack-schooling)」を生み出しました。

【学校なんて必要ない?】
「世界一の教育」は無料で受けられる!
http://beinspiredglobal.com/%E3%80%90%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F%E3%80%91%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E6%95%99%E8%82%B2%E3%80%8D%E3%81%AF%E7%84%A1-2/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

文科省が「学校復帰前提策」を廃止!全小中学校へ向けて通知

12月1日の第2回鳥取県民のつどいまで5日となりました。 参加申し込みをしていただいた方ありがとうございます。 不登校の児童生徒数は2018年度は過去最多16万人超、鳥取県では約1000人となっていま …

NHKおはよう日本で「不登校は不幸じゃない」が放映されました

8月23日にNHKのおはよう日本で「子どもの自殺」についての放送がありました。 不登校を経験した子どもたちを取材した内容で、8月19日に全国で開催された「#不登校は不幸じゃない」の発起人の小幡和輝くん …

心を開く糸口「まずは本人の価値観にチャンネルを合わせていくこと」谷口仁史

昨日は、米子であった不登校・ひきこもりの親の会「つながろう会」主催の谷口仁史さんの講演会「不登校・ひきこもり 訪問支援からみえてきたこと~子どもの心と命を守る~」に参加しました。 谷口さんの「子ども・ …

米子市内小学校 4クラスが「学級として機能していない」

大変気になる記事です。 新聞の一部の記事としての情報しか分からないのですが、「一部の児童が授業中に歩き回ったり、友人に暴言を吐いて不登校になった」のは、その子に問題があるのではなく、学校が子どもの教育 …

成績がのびた生徒は、勉強や受験を競争とは思っていない

自分の意見を持つ、他者の意見を理解するような認識が慣れてくると、目の前の競争などどたいしたことないと感じ、自分の勉強に没頭できるようになってくる。 「本当に伸びる生徒」は、「競争」などという意識を持っ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク