教育

「学校行かなくてもいい」というイベント、それだけじゃダメ!

投稿日:

毎年9月1日の前にあちこちでやっている「学校行かなくてもいい」イベント、まあこれはこれでいいと思うけと、ブームで終わらせちゃダメ!
「学校がイヤなら行かなくてもいい」
「学校から逃げてもいい」
「学校以外の居場所がある」
あの大臣の「誰かが助けてくれる」無責任発言。
そして、いじめや人間関係など学校問題による被害者を守ることも、もちろん大事だ。
でもね。被害者は逃げろ、被害者が強くなれだけでは学校問題は解決しない。
そもそも「登校拒否」や「不登校」はなぜ起こるのか?
その理由は学校に問題があるから、学校が子どものニーズに合ってないからだ。それを子どもが学校に合うように矯正している。
学校が安全な場じゃない、安心して行ける場じゃないから、子どもたちは自分を守るために「学校に行かない!」と主張しているんだよ。学校が楽しくないからだ。
だったら何をすべきか?
「学校に行かなくてもいい」というだけじゃなくて、学校を安全で安心して行ける場にすることじゃないの。
逃げなくても、強くならなくても、イヤイヤ学校に合わせなくても、子どもが今の自分そのままで「学校に行きたい!」「学校って楽しい!」っていう学校を創ることだよ。
みんなで。
そのためには、たくさんの人の理解と協力が要る。
鳥取県の学校教育を私たちが変える!
鳥取県を子どもの学びのイノベーションを起こす発信基地にする!
この鳥取県民のつどいは、そのための1ステップです。
今回は鳥取県教委と協力しながら進めていますが、県民みんなで大きなうねりにしていきます。これまで誰もやらなかったことをやります。
ぜひあなたも参加していただき、学校教育を変えていきましょう。子どもが主人公になる教育をつくっていきましょう。
不登校を解決するまでの課題はたくさんあります。
だから県民のつどいをやります。
昨年の第一回県民のつどいを開催した成果もこの1年間で具体的な形として現れています。
これまで実現できなかったことも実現しています。
県民がひとつの場に集まること自体が成果ともいえます。
この場でお互いが相互理解と共通理解を深め、具体的な共通実践を続けていくことで、鳥取県の教育環境を変えることができます。
ここに集ったみんなで、鳥取県民みんなで「子どもを真ん中に置いて」すべての子どもたちが自分らしく学べる環境をつくっていきましょう。
その実現をめざして、12月1日に「第2回子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」を行います。みんなで楽しい学校を創るために。
すべての子どもたちが自分らしく学び、自分らしく生きることができる環境を創るために。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

トエックを卒業した子たちが12年間も実証し続けている!

小学6年間、まったく授業を受けなくても、 中学校の初期段階で学力はほとんど追いついてしまう! 「本当の学び」とは何か? 子どもの主体性を伸ばすとは何か? 私たちが目指すべき「学校」がここにあります。 …

学校を休んでも将来が不安なんてことは絶対にありません

今日が始業式の学校もあると思います。 どんなクラス、どんな先生、どんな友だち? 友だちになってくれる人はいるかなあ? どんな話をしたらいいのかなあ? めっちゃ不安。めっちゃ緊張する。 中には「今日が来 …

「気づかれない発達障害」が児童虐待につながる

児童精神科医の杉山登志郎さんの話から ・学校へ行くことが目的ではなく、大事なのは学校で何を学ぶかということ。だから、選択の基準は、授業に無理なく参加できるかどうか。 ・学校で社会に適応するための訓練を …

自閉症スペクトラム(ASD)児者の聞こえ方を疑似体験してみる

自閉症児者の多くは、聴覚や視覚の情報を必要以上に拾いやすいといわれます。 いつも聞いている音が元々の聞こえ方なので、本人も聞こえ方に問題があることに気付きにくく、さらに定型発達の方には理解しにくいので …

「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長!?

大阪市長、バカか? この発言、思っていたことをたまたま 大阪市長が言っただけだと思う。 どこの自治体の首長もテストの点数だけしか見ていない。テストで点数を上げることを学校の目的にしている。 メディアも …

スポンサーリンク

スポンサーリンク