教育

「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長!?

投稿日:2018年8月2日 更新日:


大阪市長、バカか?
この発言、思っていたことをたまたま 大阪市長が言っただけだと思う。
どこの自治体の首長もテストの点数だけしか見ていない。テストで点数を上げることを学校の目的にしている。
メディアもそこだけ切り取って報道している。表面的なことだけに終始して深い読み取りがまったくない。
県教委の分析もそこだけしか見ていない。
だからせこせこした分析や対策しか出せない。みんなバカか?
問題はそこではありません。
教委委員会の役目は何か?
教育行政の仕事とは何か?
それがわかって仕事していますか。
「こんな意味もない学力テストには参加しない!」というのが首長のやるべきことでしょう。
大阪市の子どもたちは不幸です。
この市長まるでわかっていません。
が、全国の多くの首長が同じような考え方だと思います。
直接話をしたいくらいですよ。
「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長
学力テストの分析、まったくわかってないなあ!
これで「理科離れ」?
理科の学習の目的ってなんですか?
理教育科で身に付けることってなんですか?
この学力テストをやっている目的ってなんですか?
文科省の担当者も教育の「専門家」という人たちも何もわかっていないなあ。
こんなことで振り回される「都道府県代表」の児童生徒も現場の教員もはなはだ迷惑だよ!
そもそも平均点を計算してそれより上か下かで評価することになんの意味もない。
学力テスト上位の県が「○○県の学力の秘密」などという本を出すことの恥ずかしさをなんとも思ってないのでしょうか。
そこに多くの人たちが巻き込まれている。
なんともおかしな国だなあ。
学力テスト、中学「理科離れ」鮮明
日本は無駄な書類と時間を生産することが仕事みたいです。9割以上がゴミです。
9割以上のゴミを生産している、これこそ「生産性がない」無駄なことです。
さらに、それに「No!」といえない職員たち。
その一方で、そんな組織だけでなく賢いトップのいる主体性のある企業が育ってきていることは期待したいです。
それにしても、このような発言をしている無能なおバカ首長、これまでどんな勉強をしてきたのだか?
都道府県別、市町村別、学校別の平均点なんかなんの意味もないですよ。
こんな学力テストなんかやめるべきです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

公立学校の中のフリースクールという発想が素晴らしい

「公立学校の中のフリースクール」という発想が素晴らしいです。 不登校の問題は適切な場所と人が提供できれば解決できます。 そもそも、「不登校問題」とは学校に行っていないことや行かない子どもが問題なのでは …

神戸市教育委「いじめ解消率100%」と報告ができたのか、疑問だらけ

神戸市教育委が、何をもって「いじめ解消率100%」と報告ができたのか、疑問だらけです。 全く無責任な対応としか言いようがありません。 何をどうひっくり返したとしても、「いじめ解消率100%」なんてあり …

学校に行くことは目的ではなく手段のひとつだから、他の手段があればそれでいい

学校へ行く行かないは本人の自由なのですが、現実として「学校というもの」の存在は大きいです。 また、「働くということ」も厳しい現実があることも確かです。 だからこそ、子どもが将来に希望がもてるような大人 …

ぴっかりさんの鳥取講演会の準備委員会スタート

ぴっかりさんの鳥取講演会の準備委員会をスタートしました。 「鳥取に来てください。」と連絡したら、即答で「ぜひ行きたいです。」という返事をいただきました。^^ 来年2017年の春ごろに倉吉で開催する予定 …

発達障害のある息子が1年間支援いらずだったA先生の話

『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母のどんな子もぐんぐん伸びる120の子育て法』著者・楽々かあさんこと、大場美鈴さんが、毎日当たり前のように、どんな子にも自然に行っていたA先生のスゴ腕の職人技を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク