教育

文部科学省の「宿題代行」への対応についてってなんなん?

投稿日:

こんなことまで文科省がやることかいな? 
そもそもやる意味のない、ただやればいいっていう宿題がおかしいのであって、こんなことで文科省がわざわざ動くことじゃないんじゃないの?
子どもたちが「あっ、これ面白そうだからやってみたい!」っていう宿題なら宿題代行なんか流行らないよ。
保護者から「宿題がないと勉強しないから出して」とか「うちの学級だけ宿題を出さないのはまずい」なんて理由で宿題を出してること自体変なことだよね。学校は宿題ありきで行くところじゃないし。
今頃宿題をイヤイヤ始めてる子や教室に放課後に残されて宿題をやらされている子もいるんじゃないかな?
宿題って罰ゲームか!?
それをチェックする教員も面倒だし。
宿題なんか必要ないし。
んなもん、やらんでええで。
学校には手ぶらで行ったらええで。
行かんでもええし。
夏休みだで、夏休み。
宿題なんかやってたらせっかくの大事な時間が台無しになっちゃうよ。
なんで休みの日まで学校に縛られんといけんの!
子どもは自由に遊ぶのが仕事だけ~な~。

「宿題代行」への対応について
 文部科学省では,いわゆる「宿題代行」(※1)への対応について,株式会社メルカリ,ヤフー株式会社及び楽天株式会社(※2)とそれぞれ別添のとおり合意しましたので公表します。
 ※1 子供たちに代わって宿題を行う役務を提供することや,読書感想文や自由研究といった宿題の完成品を売買することを指します。
 ※2 五十音順

文部科学省「宿題代行」への対応について

「優秀作品」って誰がなんのためにやっているのか?

これ、よくやってるよね。
うちの地域でもあいさつの強要やテレビやゲームを見ない週間を一生懸命にやってる。
「優秀作品」ってなんなん?
発想がまるで逆じゃないの?
「○○運動」「○○標語」「○○コンクール」
これでやったことにしてしまう発想が恐ろしいです。
やらせる方はそんなこと微塵も気づいていないのがさらに怖いですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

鳥取県ではオンライン授業への準備は進んでいるのか?

緊急事態宣言が出されれば大阪市立の小中学校で「原則オンライン授業」の方針。 昨年3月の一斉休校から1年が経った。 この3月で「GIGAスクール構想」による「児童生徒1人1台の端末」が揃った。 今、新学 …

教育現場でICTを活用しないほうがリスクになる

文部科学省が推進しようとしているICT教育とは、インターネットを使って情報活用能力を育成し、協働型・双方向型の授業革新を進めるものです。 教育現場でICTを活用しないほうがリスクになる時代になっていき …

小学校の隠ぺい体質 いじめ問題が進展しない理由とは

学校で発生した問題が解決しないのは、学校や教育委員会などの教育機関の隠ぺい体質にある。 子どものことより、自身の立場の保身がなによりも優先する。 被害を訴えても本気で解決しようという気がない。やったと …

子どもはなぜ学校に行くのか?行かされているのか?

教員になって様々な子どもたちと過ごして5年くらい経ったころに出会った本があります。 子どもはなぜ学校に行くのか―子育ては「個育ち」 「子どもはなぜ学校に行くのか?」 「子どもたちは本当に喜んで学校に来 …

特性を理解するには、まずは正しく学習すること

このようなメディアの取り上げ方は社会の偏見を助長することになります。 メディアの無理解と無責任さには、本当に腹が立ちます。 発達障害につきものの特性は本人にとっての「強み」であり「宝もの」。 自己理解 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク