地域情報 教育

8月25日に虹の会主催で不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」開催

投稿日:

7/29の不登校は不幸じゃない2019in鳥取県プレイベント、今回もいっぱい聴いていっぱい話しました。
話を聴いているだけでなんだか元気になる、そして会場に入ると仲間になれる、そんな会です。
初対面のときから年数が経ち、「あのときは悩んでいたけど今は自分で決めたことを頑張っている。」そんな話を聴くと自分のことのようにうれしくなります。
これからやりたいことがさらに明確になりました。
参加されたみなさん、ありがとうございました。
また8月のメインイベントで会いましょう。
小幡君を招いての「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」プレイベントが終わり、次は8月のメインイベントです。
不登校経験談、交流座談会の他、ゲームやシャボン玉でいっしょに遊びに来ませんか。
ゲーム機器の持ち込みもOKですよ。
8/18のイベントは少人数の会で予定人数に達した為、受付を締め切っていますが、8/25のイベントの方はまだまだ十分に余裕があります。
当日参加もOKですが、人数の把握のためHPから申し込んでいただけるとありがたいです。
虹の会のテーマ「みんなが笑顔になるために」これからもいっしょに楽しいことをやっていきましょう。
※お茶などの飲み物は主催者側で用意しますし室内でのイベントが中心ですが、暑くなることが予想されますので各自飲み物を持ってきてくださるといいと思います。
道中気をつけておいでください。
不登校は不幸じゃない2019in鳥取

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報, 教育

執筆者:

関連記事

学校へのITの導入だけでなく人材の育成が急務

学校へのITの導入は進んでいますが、ハード面を充実するだけでは何もなりません。 黒板やノートをタブレットに変えるだけでなく、その機能を活かしたカリキュラムの構築や授業展開を考えていく必要があります。 …

学校に行かずに家で学ぶホームエデュケーションとは?

不登校を自己責任としている日本社会ですが、国家、社会の側に「教育機会の均等を保証する」という意味でも個に応じた環境を作っていく義務があります。 学校へ行く権利はありますが、学校へ行く(行かせる)義務は …

なんで土曜日も無理やり学校にいかなきゃいけないの?

平成25年倉吉市内全児童生徒の「土曜授業」に関するアンケート結果です。 平成26年、平成27年の結果は公開されていません。 https://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyo …

子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?にどう答えますか

小学校に入学したとき、多くの子どもは机の上の教科書やノートを前にして、学校の勉強が楽しみでしょうがない、早く勉強がやりたくてワクワクしています。 親も子どもがどんな風に育つだろうかと期待も大きいです。 …

「不登校の理由は先生との関係」子どもと学校との回答に16倍の開きがあった!

不登校になる要因は、ズバリ! 子どもが学校に適応できないためではなく、学校が子どもに適応できないためです。 なので、学校環境が変われば不登校は改善されます。 というか、学校へ行くことも学校へ行かないこ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク