教育

豊見城市の小学4年の男児、学校側が適切な対応を取っていれば自殺を防げた

投稿日:

2015年10月に沖縄県豊見城市内の小学4年の男児が自殺した問題で、市教育委員会が設置した第三者委員会(天方徹委員長)は30日、児童に対するいじめを認定し、自殺の大きな要因の一つにいじめがあったとして因果関係を認める報告書を答申した。報告書は、学校側が適切な対応を取っていれば、自殺を防げたと判断し、いじめに対する学校側の認識の甘さも指摘した。

こんな光景はもう二度と見たくない!
今更なに言ってんだよ!
こんなこと何回繰り返してんだよ。
この記事、泣かずに読むことなんかできないよ。
どんどん涙があふれてくる。
調査・検証がなされたといいますが、ここまでにどれだけかかっているのか。
そして、調査・検証がなされたから何だというのか?
10才の子が自分で自分の命を断ったんだよ。
この子はもう帰ってくることはできないんだよ。
この子にも夢があったし、もっと生きる権利もあった。
それを奪ったのは誰?
この子の未来を奪ったのは誰?
これは「自殺」ではなく、教育行政による「殺人」だ。
それを、行政も教育関係者もどう考えているんだ。
子どもの命よりも大事なものなんかない!
命を犠牲にしてまで守ることなんかこの世にはありえない。
どんなことがあっても、そんなことはあり得ない。
今ごろになって対応のまずさを謝罪してどうなるっていうんだよ。
その前にやるべきことがいっぱいあっただろうに、どうしてそれができない、しないのか!?
本気でいじめと向かい合い、子どもたちの命と人権を守る気があるのか!!
学校教育を取り巻いている本質的な構造を変えていくしかないんだよ。
それをやるのは、私たち一人ひとりの「行動」にかかっているということ。
これを他人事だと見ている限り、このようなことは何度も起きる。
だから、私はこれからも発信し続けて動いていきます!
小4自殺、いじめが主因 豊見城市教委が謝罪、第三者委認定

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校の子どもと親の会「鳥取タンポポの会」の月例会

2月14日(日)は、いろいろな会が予定されています。 私はこの日、倉吉のフリースクールの説明会に参加する予定ですが、不登校の親の会のお知らせがあります。 鳥取県東部地区にある不登校の子どもと親の会「鳥 …

まなびタウンとうはくで「発達特性を生かした子育てと教育的支援」研修会

今日の日本海新聞にも案内が載っていましたが、「発達特性を生かした子育てと教育的支援」研修会が開催されます。 私も早速申し込みをしました。 ●日 時 平成 28年 3月13日(日) 13:00~16:0 …

学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ

初めて訪問指導にきた担当の言葉「学校に行かないとお母さんが警察に逮捕されるよ」って、こんな学校なんか行く必要なんかない! 娘は学校に行かなくなり、放課後だけ私と一緒に登校するようになりました。 すると …

神戸市教育委「いじめ解消率100%」と報告ができたのか、疑問だらけ

神戸市教育委が、何をもって「いじめ解消率100%」と報告ができたのか、疑問だらけです。 全く無責任な対応としか言いようがありません。 何をどうひっくり返したとしても、「いじめ解消率100%」なんてあり …

文科省の「学校復帰だけを目的」としているのが無理があります

教育相談体制の整備・関係機関との連携強化ですか。 教育センターの機能強化って、結局は不登校の子どもを「(無理やり)学校に来させよう」というねらいなんですね。 そもそも「明日も学校に行きたい」と思えない …

スポンサーリンク

スポンサーリンク