教育

マルチメディアDAISY「ごんぎつね」を「AMIS」で再生してみました

投稿日:

いわゆる「紙の教科書」では読むことが困難な児童、生徒はパソコンやタブレットでデジタル教科書を使うと学習がしやすくなります。
そのひとつが「マルチメディアデイジー教科書」です。
利用するには申請が必要ですが、保護者、担任、通級指導担当、校長、教育委員会、支援者、本人も申請を行うことができます。
マルチメディアデイジー教科書は、通常の教科書と同様のテキスト、画像を使用し、テキストに音声をシンクロ(同期)させて読むことができ、児童、生徒は音声を聞きながらハイライトされたテキストを読んだり同じ画面上で絵を見たりすることもできます。
学校では、教員は生徒が教科書を読めることを前提に授業を進めていますが、読むことや書くことが苦手な生徒にとっては、授業中は苦痛な時間でしかありません。
さらに、その「特性」が理解されていない学校の場合は、本人はがんばって読もうとしているのに、教員や友達から「怠けている」とか「努力が足りない」「もっと練習しなさい」と言われ、読めないことを自己責任にされるケースが少なくありません。
そういう場合に、この「デイジー教科書」を使うだけで読むことが楽しくなり、学習に参加できるようになります。
学校での授業中に教科書を読むことが困難な児童、生徒にとってはとても助かるツールですから、学校でも積極的に導入してほしいです。
学習障害の子だけでなく「読み書き」に苦手意識のある子にとってもとても役立つツールです。
この動画はマルチメディアDAISY「ごん狐」を「AMIS」で再生しているところです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「明日学校で待ってるよ」という行為が学校に行けない子どもを追い詰める

昨日のトトロの会でも話題になっていました。 問題はこれが「善意」で行われていることです。 「学校に来られない子どもをみんなで励まそう」という『善意』がベースにある」ということが問題です。 担任も家庭訪 …

発達障害は治すことはできないが二次症状(二次障害)を防ぐことはできる

私も児童精神科医の吉川徹医師と平田さんの考え方には同感です。 「発達障害を根治するために必ず医療を受診しなければならない、という状況ではない」 「医師免許さえあれば、児童の発達に係わる見識が全くなくと …

いいかげんに「学校信仰」「学校宗教」から目を覚ますべき

もう、ではなく、とっくに、です。 既存の学校だけが全てという考え方は、いい加減に止めたほうがいいですね。 というか、賢い子どもは自ら学びの仕方を身につけ、社会のどこかに所属することを止め、自らの力で未 …

子育て・教育指南本が母親の不安を増している

情報がたくさんありすぎても、却ってじゃまになる場合があります。 「いい子育て」 「いい母親になるために」 「子どもの教育成功法」 などという子育て、教育本が氾濫していますが、その情報に振り回されて本来 …

ほんとに「ただ学校があればいい」「これまで通りで何も変わらない学校」でもいいのか?

コロナは「学校化社会」を問い直すきっかけになるチャンスをくれたと思っていました。多様な学び方が広がるチャンスだと期待していました。 このたびのコロナ休校は学校改革の元年にする大きなチャンス! コロナ休 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク